犬が愛玩犬として飼われるようになり、 人間と生活を共にすることが増えてきました。 犬が家族の一員として 大切に飼われている証ですね。 しかし犬と一緒に生活するがゆえに 気なるのが毎日のお手入れです。 人間は毎日シャワーを […]
犬の爪は意外と伸びるのが早く、 そのたびに切りに行くのは 結構大変ですよね。 動物病院やトリミングサロンに 定期的に通っていればやってもらえますが、 いいお値段するところもあったり・・・。 もし自宅でできるようになったら […]
犬を飼っている飼い主さんで、 実は多く悩まれている 病気のトップに立つのが皮膚病です。 私自身、動物病院に勤務していますが、 実際ご相談を受けることがとても多く、 色々なタイプはあれど、 皮膚病に悩まれている方は多くいま […]
最近はペットも高齢化が進んで来て、 ペットと人間の老老介護なんてことも 言われています。 寿命が延びている分わんちゃんが寝たきりに なってしまうことも多く、大型犬のわんちゃん だと飼い主さんが腰や膝を痛めてしまうほどの […]
近年、わんちゃんの平均寿命がどんどん 延びています。 犬種にもよりますが、家庭犬の寿命は 大体12~15歳。 長い間わんちゃんと一緒に暮らせるのは 良いことなのですが、長生きな分、病気や加齢に より介護が必要な子も増加し […]
ぽっちゃりした犬って可愛いですよね♪ 最近は子供のように犬を可愛がっている 飼い主さんも多いので、肥満の子が 増加しています。 実際、1部に熱烈なファンがいる 太った動物ですが、度が過ぎていると 健康に影響が出ます。 腰 […]
柴犬はあの凛々しい雰囲気が人気で、 今や世界にその魅力が知られています。 ですが、飼い主さんの中には柴犬の皮膚の弱さや お腹の弱さに悩みを感じている人も多いのでは? 元々猟犬の血を引いているのに、 なんだか繊細な品種の柴 […]
ダックスフンドは、 ミニチュア・ダックスフンドが ペットとして根強い人気を保っていますね。 でも、彼らは病気になりやすい犬種と言うことを ご存知でしょうか。 できるだけ長く健康でいてほしい。 飼い主さんならそう思いますよ […]
人気爆走中の犬種がチワワですね。 昔テレビCMで人気になってから、 人気の衰えが見えません。 犬の中でも身体が小さなチワワですが、 どんなドッグフードが合っているんでしょうか。 体格も小さいし顔の形も独特なので、 大型犬 […]
愛犬にもっと元気でいてほしい、 長生きでいてほしい、 犬を飼っている方なら 誰でも思うことですね。 そんな方におすすめしたいのが 今回ご紹介する 総合栄養食「このこのごはん」です。 このこのごはんは国産で、 人工添加物不 […]
大切な愛犬には 良質なドックフードを与えたい と思いますよね。 そんな方におすすめなのが、 健康長寿フード、Drケアワンです。 Dr.ケアワンとは 動物栄養学博士監修による、 国産・無添加・機能性サポート成 […]
口が小さく噛む力が比較的弱い小型犬の ドッグフード選びには注意が必要です。 小型犬が、口の大きさに合わない 大きな粒のフードを食べることで 喉に詰まらせ窒息する事故も起きています。 ドライフードは水分を含むと少なからず膨 […]
トイプードルや小型犬などに よくみられる涙やけ。 病名では「流涙症」と呼ばれます。 もし愛犬の涙やけがひどかったら、 治してあげたいと思うのが 飼い主ですよね。 なかには毎日しっかり お手入れしているのに、 またすぐ涙や […]
犬の口臭にはサプリメントが効果的 ということをご存知でしょうか? 犬を飼っていると 誰もが気になる犬の口臭、 愛犬の口臭が酷かったら 何とかしてあげたいと思うのが 飼い主ですよね。 最近は犬の歯磨きの 習慣も増えてきまし […]
健康のためには、お腹の健康が大事と よく言いますよね。 犬でもそれは同じで、腸内環境を良くすることで 内臓どころか皮膚の症状まで改善することが あります。 お腹のためには何を食べると良いのでしょうか? 乳酸菌や食物繊維が […]
犬を飼っている飼い主さんで、 白内障を気にしている方は 多いのではないでしょうか。 人間と同様で犬にも白内障は存在します。 しかし実は混同されがちなのが、 老化によって起こる水晶体の白濁は、 白内障とは違って角硬化症と言 […]
犬を飼うと必ず飼い主さんとして 選択しなくてはならないことが たくさんでてきます。 その一つがオス犬を飼った 飼い主さんのまずはじめに直面する選択の 「去勢手術をするか、しないか」なのでは ないでしょうか。 全身麻酔をか […]
生物が生きていくためには、身体中に 血液を流す必要があります。 健康な状態なら、血液はそのときの状況により ちょうど良い速さに勝手に調節されていきます。 この速さは血液が血管を押す力が強くなると 速くなり、弱くなると遅く […]
キャンキャン!というかん高い鳴き声や わんわん!と野太くうるさい鳴き声・・・ 近所迷惑になっているんじゃ? 苦情を言われたらどうしよう・・・ そんな、毎日うるさい 愛犬の無駄吠えに困っているあなたに 犬の鳴き声がうるさい […]
怒ってる犬って怖いですよね。 成犬だと力も強いしいつ口が出てくるかと 冷や冷やすることもあるかと思います。 病院に行って威嚇しているのは仕方ないですが、 おうちでも同じテンションだと人間との生活に 支障が出てきます。 飼 […]
うちの犬、わがままになってきたなあって 思うことありませんか? 可愛い犬も、わがままが過ぎると大変ですよね。 ごはんを食べなかったり言うことを 聞かなかったり・・・。 しかも何かを訴えるあの目に耐えられずに、 ついこっち […]
わんちゃんとの素敵な生活を夢見てついに わんちゃんを飼うことを決めたとき、手に入れる 方法が複数ありますね。 ペットショップ、ブリーダー、里親募集に応募 などなど。 あなたのこだわりにもよりますが、個人的には 里親募集を […]
犬がいる生活はとても楽しく、魅力的です。 疲れた心を癒してくれたり、笑わせて くれたり、悲しい時に慰めてくれたり。 まるで自分の子供のように、 可愛がっている人を見て、飼ってみたいな…と 考えている方も多いのではないでし […]
愛犬のしつけを行う時、 皆さんはどのようにしていますか? 言うことをなかなか聞いてくれないと イライラしてしまいがち…。 つい、きつく叱ってしまったり叩いてしまう という方も中にはいるかもしれませんね。 どうすればしつけ […]
真っ直ぐな純粋な瞳。フサフサの毛。 感情豊かな表情。 どうしてこんなに犬って、 可愛らしいんでしょう!? 筆者は小さいときから、 犬が常にいる生活を送ってきましたが、 犬の可愛さや魅力について語りだすと 止まりません! […]
人間は色鮮やかな世界をいつも みていて刺激が絶えませんよね♪ では、犬の場合はどうなのでしょう? 私達、人間と同じように見えているのか? どんな世界が見えているのか?と 気になりますよね♪ そこで今回は犬の目について 犬 […]
陽気もよくなり愛犬とお出かけする機会も 増えるシーズンですね。 旅行や通院時にはキャリーやカートを使う 方も多いと思いますが、中には狭い空間や 閉じ込め感を嫌がるワンちゃんもいます。 病気や老犬に限らず、ワンちゃんを抱っ […]
愛犬と暮らす住宅の 粗相のシミやよごれ 床のお手入れ 愛犬が床で滑ってケガをする! などといった 床の悩みに応えてくれるフロアコーティング 優床を徹底調査しちゃいました。 口コミや評判、特徴や 安く施工してもらう方法まで […]
犬の可愛い顔や仕草って いつまで見ていても飽きないですよね。 数年前から犬の可愛い画像は ネット上にたくさん溢れています。 とくに最近では、 インスタグラムやTwitterの普及により おしゃれで可愛い画像や動画が増えて […]
可愛い愛犬を連れてお出かけ! 嬉しそうに車に乗り込んでくる愛犬・・・ とっても楽しい私の気持ちが 愛犬にもわかるみたい♪ と、ちょっと待ってください! 犬を車に乗せたら交通違反になるって あなたは考えたことがありますか? […]
柴犬はあの凛々しい雰囲気が人気で、 今や世界にその魅力が知られています。 ですが、飼い主さんの中には柴犬の皮膚の弱さや お腹の弱さに悩みを感じている人も多いのでは? 元々猟犬の血を引いているのに、 なんだか繊細な品種の柴 […]
ダックスフンドは、 ミニチュア・ダックスフンドが ペットとして根強い人気を保っていますね。 でも、彼らは病気になりやすい犬種と言うことを ご存知でしょうか。 できるだけ長く健康でいてほしい。 飼い主さんならそう思いますよ […]
人気爆走中の犬種がチワワですね。 昔テレビCMで人気になってから、 人気の衰えが見えません。 犬の中でも身体が小さなチワワですが、 どんなドッグフードが合っているんでしょうか。 体格も小さいし顔の形も独特なので、 大型犬 […]
最近なんだか ぽっちゃりしてませんか?? いえいえ、 あなたのことではありませんよ! あなたの愛犬のことです( *´艸`) かくいう私も ついついおやつをあげすぎて、 この間獣医さんから 「ちょっと痩せさせてください」 […]
”犬の糖尿病”ご存知ですか?? 肥満や先天性など原因はさまざまですが、 犬の寿命がのびるのに比例して 糖尿病になる犬も増えてきています。 糖尿病とは、 血中の糖をコントロールできなくなる病気。 悪化すると失明や脚の壊死な […]
突然ですが、 あなたはドッグフード派ですか? 手作りごはん派ですか?? 私がドッグフード派なんですが、 本当は 犬だって毎日違う手作りごはんの方が おいしい&嬉しいんじゃないかな・・・ って思うんですよね。。 でも、 栄 […]
怒ってる犬って怖いですよね。 成犬だと力も強いしいつ口が出てくるかと 冷や冷やすることもあるかと思います。 病院に行って威嚇しているのは仕方ないですが、 おうちでも同じテンションだと人間との生活に 支障が出てきます。 飼 […]
うちの犬、わがままになってきたなあって 思うことありませんか? 可愛い犬も、わがままが過ぎると大変ですよね。 ごはんを食べなかったり言うことを 聞かなかったり・・・。 しかも何かを訴えるあの目に耐えられずに、 ついこっち […]
わんちゃんがおうちにも慣れてきて、そろそろ お散歩へとか、なんだか吠え癖がすごい、という 状況も多くなるのではないでしょうか。 トイレ以外のしつけも必要になってくる 時期ですね。 確かに、わんちゃんに人間社会の習慣に従っ […]
生き物である以上、どうしても死という最後が 避けられません。 わんちゃんもそれは同じで、飼い主さんに とっては辛い瞬間がやってきます。 亡くなる直前、動物は普段とは違う行動を とることが多く、それが飼い主さんにとって 覚 […]
犬は人間より、するどい五感を持っており、 嗅覚や聴覚は人間より遥かに優れています。 犬の聴力は人間の10倍以上あるとも 言われており、特に小さな音には非常に 敏感なのです。 飼い主さんには 何も見えていない時も、誰もいな […]
愛犬と生活をしていると様々な 表情や仕草をして、飽きませんよね♪ おやつを見せたら嬉しそうに尻尾を振り ながら笑顔だったり、物音に耳を澄ませて いたり、おとぼけていたり飼い主を楽し ませてくれますね♪ 喜んでいる時は、飼 […]
わんちゃんとの素敵な生活を夢見てついに わんちゃんを飼うことを決めたとき、手に入れる 方法が複数ありますね。 ペットショップ、ブリーダー、里親募集に応募 などなど。 あなたのこだわりにもよりますが、個人的には 里親募集を […]
犬がいる生活はとても楽しく、魅力的です。 疲れた心を癒してくれたり、笑わせて くれたり、悲しい時に慰めてくれたり。 まるで自分の子供のように、 可愛がっている人を見て、飼ってみたいな…と 考えている方も多いのではないでし […]
犬は人の7倍年を取ると 言われてきました。 その数字は犬が約10年、 人間が約70年生きるという 平均値から割り出されたものです。 しかし今は正しい犬の年齢として 人間の5年半が犬の1年と考えられるようです。 最近は平均 […]
最近”清潔”を気にしすぎて人間のアレルギーが 増加しているという話がありますね! 実はわんちゃんでもアレルギーで悩んでいる子が たくさんいます。 アレルギーは様々な原因で起こり得ますが、 代表的なのは食物アレルギー。 牛 […]
わんちゃんを飼っている方は、 原因は様々ですが病院に行き、 薬を処方してもらうことが あるかと思います。 大多数のわんちゃんは短期間お薬を使えば 症状が落ち着いたり完治したりしますが、 持病として病気と付き合っていくこと […]
最近日本でも動物を家畜ではなく家族として 受け入れ、大事にする習慣が一般的になって きました。 その分、飼い主さんが細かな変化に気づいて 病院に来て、以前では細かく検査しなかった 病気を診断し治療することも多くなってきて […]
自宅のわんちゃんがアレルギーと診断されると、 まず勧められるのは療法食のみあげること。 理由としては、おいしいおやつは 主要アレルゲン主体のものも多いので アレルギー体質のわんちゃんにはあげ辛いし、 治療してるのにおやつ […]
ダイエット中の犬のおやつ、 困りますよねぇ! きらきらお目めで 「ぼくもおやつ食べたいなー」 「なんかちょ~だい♡」 なんて見つめられたら・・・(>_<) ダイエット中だろうがなんだろうが、 なにか食べさせて […]
犬を飼い始めてから、ふと、 「この子は毎日 なにを楽しみに過ごしてるのかな?」 と思うことがあります。 『犬の毎日の楽しみ』って なんなんでしょうか? お散歩、ご飯、おやつ、 お昼寝、日向ぼっこ、 飼い主さんとの時間、 […]
愛犬とイベントに参加したこと ありますか?? 私はまだないんですが、 一度挑戦してみたいと思っています。 でも、どんなイベントがあるのでしょうか? できれば最初はメジャーなところから せめていきたいものです。 そこで、今 […]
愛犬と一緒にイベントに行ってみては いかがでしょう? 犬と楽しめるイベントは、全国各地で 行われています。 飼い主さんには嬉しい犬グッズが 展示されていたり、人間さながらの 犬の運動会が開催されていたり、 愛犬と一緒に楽 […]
以前、ペット用品店の店員をしていた時、 ワンちゃんを迎えるお客様には、 “クレート”は必ずと言っていいほど 購入することをおすすめしていました。 しかし、店頭には多種多様に渡り 様々な商品が並んでいて、 正直、それぞれの […]
犬用のペットカート、お持ちですか?? 私はおととし買いましたー! 「犬にカートなんて……」 「犬なら歩きなさいよ」 とかちょっと思ってたんですが(苦笑)、 旅行やお出かけ先などで 意外と大活躍しています♪(*´ω`*) […]
トイプードルや小型犬などに よくみられる涙やけ。 病名では「流涙症」と呼ばれます。 もし愛犬の涙やけがひどかったら、 治してあげたいと思うのが 飼い主ですよね。 なかには毎日しっかり お手入れしているのに、 またすぐ涙や […]
犬の口臭にはサプリメントが効果的 ということをご存知でしょうか? 犬を飼っていると 誰もが気になる犬の口臭、 愛犬の口臭が酷かったら 何とかしてあげたいと思うのが 飼い主ですよね。 最近は犬の歯磨きの 習慣も増えてきまし […]
健康のためには、お腹の健康が大事と よく言いますよね。 犬でもそれは同じで、腸内環境を良くすることで 内臓どころか皮膚の症状まで改善することが あります。 お腹のためには何を食べると良いのでしょうか? 乳酸菌や食物繊維が […]
突然ですが、 あなたの愛犬は健康ですか? 唐突な質問でごめんなさいね。 シニア期に入った愛犬のために 私は今、酵素に注目しています。 可愛い愛犬と暮らす飼い主さんは ほとんどの人が 愛犬の健康を願っていますよね。 ですが […]
今回は、ペット用 キングアガリクス100について お伝えしようと思います。 ところで、あなたは アガリクスは何か知っていますか? アガリクスとはきのこの1種で とても高価なものです。 そのアガリクスはもともとは人用で 近 […]
最近では、ほとんどの飼い主さんが 犬をペットではなく家族だと思っています。 もちろん私もそのひとりで、 今、犬と猫と暮らしていますが どちらもペットではなく家族です。 そんな大切な家族の健康を考えて サプリメントを与えて […]
ぽっちゃりした犬って可愛いですよね♪ 最近は子供のように犬を可愛がっている 飼い主さんも多いので、肥満の子が 増加しています。 実際、1部に熱烈なファンがいる 太った動物ですが、度が過ぎていると 健康に影響が出ます。 腰 […]
最近なんだか ぽっちゃりしてませんか?? いえいえ、 あなたのことではありませんよ! あなたの愛犬のことです( *´艸`) かくいう私も ついついおやつをあげすぎて、 この間獣医さんから 「ちょっと痩せさせてください」 […]
現在、肥満気味のワンちゃんが 増えている傾向にありますが、 ほとんどの場合 病院や他の誰かに指摘されて 愛犬の肥満に気付くケースが 多いように感じますね。 つまり、普段から愛犬のお世話を しているのにも関わらず 肥満であ […]
ダックスフンドは人気の犬種で 飼っている方もたくさんいますよね♪ ダックスは、胴が長くて足が短いスタイルで 愛嬌もあり、とても可愛らしい犬です。 ダックスを、 これから飼いたいと思っている方や、 既に飼っている方の質問で […]
胴長短足が可愛らしい魅力の ダックスフンド。 毛の長さが長毛と短毛、ワイヤーがおり、 どれも愛らしく人気の犬種です。 しかし、可愛いお顔とは裏腹に、 しつけが上手くいかないと嘆いている 飼い主さんが多いのも事実。 しつけ […]
飼い犬が血尿を出した!? 心配で心配でたまりませんよね。 病院に行くよりも先に とにかく急いで原因を知りたい気持ち、 わかります。 今回は、オスのダックスフンドが 血尿をだした場合の原因を調べました。 血尿がかたまりで出 […]
犬を飼ったら ノミダニ予防の飲み薬を 飲ませないといけない・・・ そう聞いたけれど、 どの薬がいいかのか、 よくわからないですよね。 そんなあなたのために、 犬のノミダニ予防の飲み薬について 徹底的に比較調査しました! […]
『ブルブルブル~』 『ガシ、ガシ、ガシ、ガシ~』 さっきから、耳ばっかりかいてる。 「どうしたの?お耳かゆいの?」 と、耳の中を覗いてみたら、 耳アカがたまってる。 「お耳掃除しなきゃね!」って 綿棒を近づ […]
マダニ。 普段の体調は2~3㎜ほどですが、人や犬の皮膚にくっついて血を吸うことで、最大で100倍~200倍位の大きさにまでなるそうで、虫が大嫌いな私は聞いただけでぞわぞわっと鳥肌が立ってきちゃいます(汗) […]
bu~bu~bu~bu~ 耳慣れない音の出どころを探してみたら、 飼い犬だった!? という経験、ありませんか? 特にチワワを飼っている方に 多いかとおもいます。 あの小さな体のどこから あんな大きな音がでるのか、 不思議 […]
チワワのスムースコート、 たくさん毛が抜けて大変ではないですか? 毛自体は短くて目立ちにくいのですが、 毎日毎日抜け毛で、 ちょっとイヤになりますよね・・・。 なにか対策はないのでしょうか? 今回は、 チワワのスムースコ […]
小さくてかわいいチワワ・・・ それも子犬とくれば ますますかわいいですよね! でもチワワは大きさの割に気が強く、 興奮すると手がつけられない という一面があります。 はしゃぐ子チワワを前に どう遊んだらいいのか困っていま […]
愛玩犬として人気の高い犬種、 トイプードル。 見た目の愛らしさはもちろんのこと、 賢く従順でしつけがしやすい 犬種ともいわれています。 今回はそんなトイプードルのしつけについて、 時期や方法をまとめてみました! どんなし […]
トイプードルは とてもしつけがしやすい犬種だと 知っていましたか? 適切な時期から しっかりをしたしつけを行っていけば、 将来は名犬に! なんてことも夢ではありません。 今回はしつけの基本とも言える 「おすわり」のしつけ […]
ペットを飼っている人なら 誰もが直面する悩み… それはペットのお留守番です! 買い物や仕事などで、 どうしても家を空けなければいけない時… うちの子を家に残しておいても大丈夫かな と、不安になりませんか? 留守番をさせて […]
パピヨンはフランス語で 蝶という意味です。 耳が蝶のような形をしているので、 パピヨンと名付けられました。 とっても上品な顔立ちをしていますよね。 その昔ヨーロッパの貴族たちがこぞって パピヨンを求めたというのも頷けます […]
大きな目と低い鼻、 顔がしわくちゃな犬と言えば? はい!パグです。 見た目の印象とぴったりな 友好的な性格をしていますが、 はたしてしつけはしやすい 犬種なのでしょうか? 今回はパグのしつけについて 詳しく説明していきた […]
かつて王室犬として 飼われていた愛玩犬が、 キャバリアキングチャールズスパニエルです。 長い名前なのでキャバリアと呼ばれています。 愛玩犬ですので、 性格は社交的で明るく、 それほど運動量を必要としません。 そのため非常 […]
犬が愛玩犬として飼われるようになり、 人間と生活を共にすることが増えてきました。 犬が家族の一員として 大切に飼われている証ですね。 しかし犬と一緒に生活するがゆえに 気なるのが毎日のお手入れです。 人間は毎日シャワーを […]
犬の爪は意外と伸びるのが早く、 そのたびに切りに行くのは 結構大変ですよね。 動物病院やトリミングサロンに 定期的に通っていればやってもらえますが、 いいお値段するところもあったり・・・。 もし自宅でできるようになったら […]
犬を飼っている飼い主さんで、 実は多く悩まれている 病気のトップに立つのが皮膚病です。 私自身、動物病院に勤務していますが、 実際ご相談を受けることがとても多く、 色々なタイプはあれど、 皮膚病に悩まれている方は多くいま […]
愛犬も他の犬でもとにかく犬が大好き! そんなあなたには、ドッグカフェが おすすめですよ~♪ でも、ドッグカフェに行ったことが ないと、最初は誰でも不安になって しまいますよね…。 そこで今回は、ドッグカフェに 行ってみた […]
みんなとワイワイ? それとも隠れ家でのんびり? その日の気分に合わせて、お店も選びたい! 春の陽気に誘われて、愛犬と カフェでまったりするのもいいですね♪ キラキラした木もれ日の 降りそそぐテラスで ゆったりとした、時を […]
梅田近くにお住まいのみなさん。 犬と一緒にカフェ、 行ったことありますか? 愛犬とゆっくりお茶を楽しむなんて、 すごくおしゃれで優雅ですよね。 でも どこにあるのかわからない・・・とか 本当に犬を連れていってもいいの?と […]
愛犬にもっと元気でいてほしい、 長生きでいてほしい、 犬を飼っている方なら 誰でも思うことですね。 そんな方におすすめしたいのが 今回ご紹介する 総合栄養食「このこのごはん」です。 このこのごはんは国産で、 人工添加物不 […]
大切な愛犬には 良質なドックフードを与えたい と思いますよね。 そんな方におすすめなのが、 健康長寿フード、Drケアワンです。 Dr.ケアワンとは 動物栄養学博士監修による、 国産・無添加・機能性サポート成 […]
ペットフード業界で有名なロイヤルカナン。 おうちの子に良質なフードをあげたいと 思っている人は、選択肢のひとつに 入れることも多いはず。 ヒルズと人気を2分しているフード会社です。 実際これらの会社のフードって、人間が […]
みなさんご存知のロイヤルカナンは、 良質な材料としっかりした製造工程である プレミアムフードとして有名ですね。 炭水化物・脂質が多く安いポピュラーフードと 比べると、たんぱく質を多く配合し 栄養素のバランスがしっかりして […]
膵炎とは、消化器のひとつである膵臓が 自分を消化してしまう病気です。 わんちゃんにはよくある病気なのに、 症状からは他の病気との区別がつき辛いという やっかいな病気です。 もしなってしまった場合に絶対必要なのが 食事療法 […]
被災地のニュースをテレビや ネットニュースで見たときに、 ペット同伴で避難をしている人を 見かけたことがありませんか? 人間には、炊き出しや 寄付品がありますが、 避難してきた犬達には それがほとんどありません。 被災地 […]
口が小さく噛む力が比較的弱い小型犬の ドッグフード選びには注意が必要です。 小型犬が、口の大きさに合わない 大きな粒のフードを食べることで 喉に詰まらせ窒息する事故も起きています。 ドライフードは水分を含むと少なからず膨 […]
いつも愛犬の健康診断をしてくれたり 調子の悪いときに見てくれる獣医さん。 そんな獣医さんがおすすめしてくれる 犬にとって最高のドッグフードをたべさせたい! そう思ったことがある人も少なくないはず。 では、獣医師おすすめの […]
私たちの服やお部屋のカーテンなど 布に染みついた犬のニオイ・・・ 自分ではなかなか気付くことができませんよね。 そのいや~なニオイの原因は愛犬の体臭かも? そして、その体臭の原因は ドッグフードにあるかもしれません。 そ […]
大切な愛犬とのお出かけに、 ドッグランを探しているんですね♪ 愛犬が楽しんでくれることを想像すると こちらまでウキウキするものです。 そんなあなたに、おすすめのドッグランを 10か所ご紹介しちゃいます! 神奈川県内にある […]
関東にドッグランはたくさんありますが、 中でも埼玉県には、 自然に囲まれた施設が多いんです。 そこで、そんな埼玉のドッグランから おすすめのドッグランを 10か所厳選してみました。 無料で遊べる! カフェも併設! とにか […]
寒い季節は特に、家にこもっていると 思いっきり体を動かしたくなりますよね。 この記事では千葉県内のドッグランを たっぷり10か所ご紹介します。 しかも、おすすめの施設を特徴で対抗! ランキング形式でお伝えしたいと思います […]
フワフワの綿あめのような見た目の ポメラニアンはCMでの起用もあり 人気犬種上位にランクインしています。 我が家もオレンジのポメラニアンと 共に生活をしていますが、可愛い 見た目と裏腹な性格をしていて 悩みがつきません! […]
かわいくて人気の犬種、 ポメラニアン。 だっこも簡単にできる小型犬ですが、 血統や個体によって 大きさには結構差があります。 成犬になっても標準より小さい子もいれば、 めきめきとたくましくなり、 思わず「ほんとにポメラニ […]
ポメラニアン、かわいいですよね! ふわふわの毛と愛嬌のある顔立ち、 そして愛くるしい性格で 長く人気の犬種です。 個人的には、タヌキのような ぷにぷにの後ろ姿が大好きです♪ 今回はそんなポメラニアンの、 値段の相場がどの […]
犬が便秘かな?と思った時、みなさんは便秘に 効く食べ物をあげたり、病院へ行ったりと様々で すよね! 何よりすぐにお腹を楽にしてあげたい! と思いますよね。 そして、マッサージで便秘解消が出来たらぜひ 愛犬に試してあげたい […]
小型犬、特にチワワやヨーキーはちょっとした ことでも可愛らしく震えていることが多いです。 しかし、「いつものこと」と軽く考えていると、 そこに病気が隠れていることもあります。 いつもは震えないわんちゃんの場合は、震えて […]
わんちゃんもお年寄りになってくると、色々な 部分が弱ってきます。 人間でも、年をとってくると量が食べられなく なったり脂っぽいものが苦手になったり しますよね? わんちゃんも一緒で、若いときと一緒の食生活で いきなり下痢 […]
ここ数年でペット保険が かなり増えています。 今から愛犬の保険に 加入しようと思ってる人は 種類がありすぎて 頭がパンク寸前ですよね。 私も、犬と猫の保険に加入しています。 もう4年以上になるのですが、 ここにきて見直し […]
犬を飼っている人は誰もが思うこと… 動物病院って高い!! 病気をして通院が複数回になると お金に羽が生えたように飛んでいってしまうし、 ちょっとした体調不良で1回受診しただけでも 数千円かかることも。 我が家では犬2匹・ […]
最近話題のペット保険、 「わが家もそろそろ入っとこうかな」 とお考えでしょうか? 動物病院代は100%飼い主負担のため、 高額になりがちですものね。 でも、 たくさんの会社から色々な保険が出ていて 選ぶのが大変です。 か […]
犬にとっても人間にとっても かけがえのない「歯」。 歯があることで、 食べ物を噛んで味わうこともできますし、 消化器への負担を軽減しています。 人間の場合は、歯を失ってしまっても 入れ歯やインプラントがありますが、 犬は […]
乳酸菌と聞いて皆さんは 一番に思いつくのは何でしょう? ヨーグルト? 健康食品? ヤクルト? などなど色々なものが浮かびますよね! 乳酸菌は人間にとって健康を維持して 行くのに大切な栄養素だと言われている ものですよね! […]
老犬になると口臭がきつくなることが あります。 犬はいつもと変わらず近くにきてくれるのは 嬉しいけれど、口臭がひどいと さりげなく顔をそむけてしまったりして…。 このニオイは一体どこからくるのでしょう? もともと口が臭か […]
キャンキャン!というかん高い鳴き声や わんわん!と野太くうるさい鳴き声・・・ 近所迷惑になっているんじゃ? 苦情を言われたらどうしよう・・・ そんな、毎日うるさい 愛犬の無駄吠えに困っているあなたに 犬の鳴き声がうるさい […]
わんちゃんのしつけって、猫ちゃんに比べて 大変ですよね。 特に外に出た時の振る舞いは、他の人の目も 気になるのでなるべくお行儀良くしていて もらいたいのが飼い主さんの本音でしょう。 外出の代表がお散歩です。 色々な刺激が […]
犬の無駄吠えは要求吠えが多く、 その他にも警戒吠え、寂しさからの吠え があります。 無駄吠えは近所迷惑になりそうで ヒヤヒヤしてしまい、何とかしたい!と 強く思っている飼い主さんも多いですよね! 注意をし続けたけれど、上 […]
アウトドア派の飼い主さんに 人気のドッグランですが、 最近では自宅の庭などに 手作りする人も増えています。 芝生を植えたり ささやかなアジリティを設置したり。 愛犬が楽しそうに走り回る姿を想像して さらに頑張るママやパパ […]
[ad#es-1] 誰でもできる簡単かわいい犬用迷子札の作り方を紹介! 愛犬を守る迷子札。 近年、自然災害などが多くいつわが身に 起きてもおかしくないと、日頃から 心構えが必要になってきましたね。 そういう時は、人間もパ […]
犬のキャリーバッグを手作りしよう!作り方を紹介 犬のキャリーバッグって、意外に 他の人が持っているものと かぶることが多いですよね。 そんな時って、お互いに気まずい雰囲気… になったりします。 他の人と同じものはイヤ!と […]
犬を飼っている飼い主さんで、 白内障を気にしている方は 多いのではないでしょうか。 人間と同様で犬にも白内障は存在します。 しかし実は混同されがちなのが、 老化によって起こる水晶体の白濁は、 白内障とは違って角硬化症と言 […]
犬を飼うと必ず飼い主さんとして 選択しなくてはならないことが たくさんでてきます。 その一つがオス犬を飼った 飼い主さんのまずはじめに直面する選択の 「去勢手術をするか、しないか」なのでは ないでしょうか。 全身麻酔をか […]
飼い犬がどうも元気がない・・・。 食欲もないし、 背中やお腹を触ると痛がる・・・。 その症状、もしかしたら 腸閉塞かもしれません。 腸閉塞とは、 誤飲や病気によって腸になにかが詰まり、 消化機能が低下する病気のことです。 […]
日本を代表する温泉地と言えば、 ”草津温泉”ですよね~! 草津の温泉には、治癒の効能が あることでも有名です。 そんな草津にも愛犬と一緒に楽しめる 観光スポットがたくさんあるんですよ♪ そこで今回は、愛犬と一緒に温泉と […]
お休みの日には、愛犬を車に乗せて 人気のドッグカフェやドッグランに 日帰りドライブ! きっと楽しいでしょうね~♪何よりも、 愛犬の喜んでいる姿は飼い主さんにとって、 最高に嬉しいことだと思います。 でも、中には車酔いする […]
犬と一緒に観光地で遊びたいな! と思っているあなたに、 必見の情報をお届けします。 岡山県には犬と遊べる農園など、 豊かな自然を活かした観光地が たくさんあるんです! 今回はなかでも特にオススメの5つを ご紹介します。 […]
犬には生理があると知っていても 初めての出血時は驚いたり、慌てたり してしまうものです。 犬の生理は、人間の生理と似ている点も ありますが大きく異なる点もあります。 そんな犬の生理にスポットをあてて、 深く掘り下げてみた […]
ペットを飼っていて意外と気づきにくい のが部屋や自分についた臭いです。 長年犬と暮らしていると生活臭となり 飼い主は慣れてしまいがちですよね。 来客時や外出時に臭いを指摘され、 はっとしたという方も多いはずです。 特に排 […]
いつでも可愛い愛犬に注目を浴びたい! お散歩やドッグラン、病院の待合室で 自分の愛犬がいちばん可愛い♪ そんな飼い主さんにピッタリの便利で実用的、 そしておしゃれな犬のグッズをご紹介! 最近では、インスタ映えやSNS映え […]
涼しくなってきたから、 愛犬と一緒にお出かけしたい。 でもどこに行こうか なかなかアイデアが浮かばない… 愛犬とのお出かけの行き先は悩みますよね。 私も、愛犬と出かけたいのに 全然目的地が決まりません。 色々 […]
愛犬のしつけを行う時、 皆さんはどのようにしていますか? 言うことをなかなか聞いてくれないと イライラしてしまいがち…。 つい、きつく叱ってしまったり叩いてしまう という方も中にはいるかもしれませんね。 どうすればしつけ […]
子犬の時はコロコロと可愛らしく 大きくなったら、凛々しいお顔立ちで 人気の日本犬の柴犬。 童話の花咲か爺さんや、桃太郎にも 出てくる犬のモチーフとして登場しており、 日本人にはとても馴染みやすい種類の犬 ですね! 最近は […]
食糞…それは自然界ではとても 普通に行われていること…。 しかし、愛犬がう〇ちを食べている 姿を目撃してしまうと、なんとも言えない 不快な気持ちになってしまいますよね! うちの子に限ってー!と感じる飼い主 さんも多いと思 […]
突然ですが、クイズです。 犬は人の何倍のスピードで 年をとるでしょーか?? …… 答えは、なんと約7倍です(‘Д’)! そのため、 老犬(シニア)期を迎える6~8才以降は さまざまな老化現象が出て […]
「最近脂っぽい食事が辛い」 「大トロよりも赤身の方がおいしく感じる」 「霜降りステーキとか無理。フィレ肉がいい」 …などなどお思いの方、 いらっしゃいませんか?? 私はアラサーなんですが、 最近めっきり脂身が苦手になりま […]
老犬を飼っていると、 耳が遠くなってきた… 口臭が気になる… 元気に走り回らなくなってきた… など、老化現象?と思われる症状が 気になってきませんか? 我が家の犬も高齢なのですが、 12,3歳頃から年をとったなと感じるこ […]
犬がいる生活はとても楽しく、魅力的です。 疲れた心を癒してくれたり、笑わせて くれたり、悲しい時に慰めてくれたり。 まるで自分の子供のように、 可愛がっている人を見て、飼ってみたいな…と 考えている方も多いのではないでし […]
皆さん愛犬のお留守番対策に ついてどのようにしていますか? 犬は1日~1日半程度であれば自宅で お留守番が可能と言われています。 でも、正直心配になりますよね~…。 本当にイイコにしていてくれるのか? イタズラはしていな […]
ペットホテル、 利用したことありますか?? 急な出張や家族旅行など、 どうしても犬を連れていけないとき、 ペットホテルはとても便利です。 でも初めてペットホテルに犬を預けるときは 「さみしくないかな?」 「ホテルでもちゃ […]
大切な家族の一員である愛犬。 その愛犬のための遺伝子検査があるのを 知っていますか? 犬の遺伝子検査というと、 主にブリーダーさんがやる検査で 私たち飼い主には あまり馴染みがないですよね。 ですが、近年飼い主の間で話題 […]
日本ではペットショップで購入する方が 多いのですが、ペットショップで売っているのは ほとんどが血統書つきのわんちゃんたちです。 最近ミックスブリードが流行ってきていますが 純血種の人気は続いています。 ですが、純血種のわ […]
愛犬の顔が突然片方だけ腫れたら 飼い主の私たちはショックを受けて、 うろたえてしまいますよね。 でも、うろたえている場合ではありません。 脅かすわけではありませんが、犬の顔が 片方だけ腫れた場合、もしかしたら 命に関わる […]
近頃は愛犬のファッションを楽しむ 飼い主さんが増えてきていて、ペット用品 を販売しているほとんどのお店には犬用の 服が売られていますよね♪ 色やデザインなども豊富で、換毛期に洋服を 愛犬に着せている方も多いですね! 一年 […]
夏の暑さ…… 年々厳しくなってる気がするのは、 私だけですかねぇ。。。 ホントにこたえます(>_<) 暑くて湿度ムンムンの夏は、 犬にとっても辛い季節。 夏バテで食欲がなくなったり、 嘔吐することもあります。 […]
暑い日に愛犬がぐったりとしだした・・・ 呼吸も荒く、 舌を出してハーハーと苦しそう・・・ その症状、 もしかしたら熱中症かもしれません。 犬は舌と肉球でしか汗をかけないため、 体の熱をなかなか逃がすことができず、 熱中症 […]
冬の寒い夜――― 犬も寒そうなので、できるだけ あたたかくしてあげたいですよね。 でも、暖房を入れて寝るのは 火事や温度が上がりすぎる危険があります。 なにか安全であったかい、 いい方法はないでしょうか?? そこでオスス […]
愛犬の寝る場所を決めるとき、 「どこで寝かせよう?」と 悩んじゃいますよね? 犬を飼っている人に聞けば、 「愛犬と一緒に寝てるよ」という 人もいれば、本やインターネットなどで 調べれば、「犬とは一緒に寝てはいけない」 と […]
「犬ってどうしてこんなに長く 寝るんだろう?」そんな風に不思議に 思うことはありませんか? その答えは、犬の野生時代にヒントが あったんです。 野生動物だった犬にとって、1日にする 主なことと言えば狩りですよね。 子育て […]
最近はペットも高齢化が進んで来て、 ペットと人間の老老介護なんてことも 言われています。 寿命が延びている分わんちゃんが寝たきりに なってしまうことも多く、大型犬のわんちゃん だと飼い主さんが腰や膝を痛めてしまうほどの […]
近年、わんちゃんの平均寿命がどんどん 延びています。 犬種にもよりますが、家庭犬の寿命は 大体12~15歳。 長い間わんちゃんと一緒に暮らせるのは 良いことなのですが、長生きな分、病気や加齢に より介護が必要な子も増加し […]
わんちゃんも年をとってくると、 若いときのように食欲旺盛というわけでは なくなってきます。 特に高齢期に入ってくると体力の衰えが 激しく、 今までのように食べてくれない ことが多いです。 人間でも、お年寄りの方で若者と同 […]
春は陽気も良くなりワンちゃんとの お散歩の回数も増えるのでは ないでしょうか。 お散歩でアスファルトやコンクリート の上を長時間歩く場合は肉球に負担が かかるので状態チェックが必要ですね。 特に夏場は路面が高温となり、火 […]
毎日の犬の散歩は飼い主の運動にも なるので楽しいひと時ですよね。 陽気もよくなるこれからの季節は ワンちゃんも思いっきり走り回れる ので大喜びの事でしょう。 でも気になるのが、思わぬ怪我です。 特に雪解け後の草むらなどは […]
最近愛犬がずっと肉球を噛んでるけど、 理由があるの?と気になっていませんか? 犬は癖や自然な行動から肉球を 舐めたり、噛んだりする事もあります。 しかし頻繁だったり、肉球が赤く 腫れたり、血が滲むほどとなると 異常な行動 […]
犬の首輪の役割は 散歩中リードをつけるため 迷子札をつけるため と、とても重要なんです。 でも、いざ首輪を付けてみると 嫌がり執拗に掻きむしってしまう・・・ ほんと、戸惑ってしまいますよね。 必要だし可愛いから付けてあげ […]
犬の伸縮リードは危険なの?使用するメリット・デメリットとは? お散歩でよく見かける伸縮リード。 手元のスイッチで、リードを 伸ばしたり巻き戻したり出来て 犬を自由に歩かせることができます。 ですが、この長さを自由に伸縮で […]
ランニングは、手軽に健康維持のできる スポーツですね。 最近は、ランニングが ブームになっています。 犬が一緒だと楽しいし、 暗い夜道などはボディガードにも なってくれます。 犬も自分も健康になれて、 ダイエットにも良い […]