チワワのしつけ!噛み癖・吠えるのをやめさせる3つのコツ
小さな体でピョコピョコ
動きまわるチワワ。
ウルウルな大きな瞳で
見つめられると、
なんでも許してあげたく
なっちゃいますよね。
ただし、必要以上の
甘やかしは厳禁です。
実は、チワワは噛み癖や
無駄吠えが多い犬種として
知られているんですよ。
今回はそんな可愛いチワワを
問題犬にさせないための接し方のコツを
ご紹介していきます。
この記事に書いてること♪
チワワはどうして噛み癖・無駄吠えが多いの?
数ある犬種のなかで、
チワワはどうして
噛み癖や無駄吠えが多いのでしょう。
考えられる理由は以下の3点です。
チワワの犬種の特性
小さな体のチワワは、
自分を強く見せるため、
噛んだり、吠えたりといった、
自己防衛の行動をとりがちです。
そんなとき、リーダーである飼い主が
厳しくしつけができないと、
噛み癖や吠え癖が定着してしまいます。
社会経験が乏しいチワワが多い
ペットショップに行くと、
かわいいチワワの子犬が
たくさん売られていますね。
とてもかわいらしいのですが、
中には小さすぎて
十分に母犬や兄弟犬と
触れ合っていない子犬も多いのです。
そのため、どれほど噛んだら
相手は痛いのか、学ばずに
人との生活がはじまってしまう
パターンが多いのです。
飼い主が甘やかしがち
小さくてか弱い見た目のチワワ。
「厳しくしつけをするなんて、かわいそう。」と
甘やかしてしまう飼い主さんが多いことも
大きな要因です。
デリケートな面も理解しながら、
問題犬にさせないように、
しっかりとしつけを行っていきましょう。
チワワの噛み癖をやめさせる3つのコツ!【動画あり】
ここではチワワの噛み癖を
やめさせる3つのコツをご紹介します。
甘噛みはやめさせましょう
子犬のうちは、
歯がかゆかったり、遊びの延長で、
人の手を噛んでしまうことがよくあります。
遊んでいるだけのこともありますが、
噛みつくことが習慣化してしまう前に
きちんとやめさせましょう。
こちらの動画が参考になりますよ。
おもちゃの方にうまく興味をそらしていますね。
また子犬の噛みつきについては、
こちらもチェックしてみてください。
⇒犬のしつけ!噛む子犬を矯正する3つの秘訣とは?【動画あり】
触られることに慣れさせましょう
おなか、口のなか、足先などは
触られることを嫌がる犬が多く、
その個所を触られた拍子に
噛んでしまうチワワも多いものです。
毎日健康チェックもかねて、
全身をさわる習慣をつけておきましょう。
触り方は、次の動画で紹介している
ルックアップ法がおすすめです。
4分すぎに噛みにくる場合の対処法を
紹介されていますよ。
噛んでもいいおもちゃを与えましょう
歯がかゆかったり、ストレス発散のためにも、
噛んでもいいおもちゃを
与えてあげてくださいね。
噛みごたえのあるロープや、
歯磨きタイプもおすすめです。
チワワの無駄吠えをやめさせる3つのコツ!【動画あり】
ここではチワワの無駄吠えを
やめさせる3つのコツをご紹介します。
音に慣れさせましょう
玄関チャイムなど、
特定の音に反応して、
吠えるパターンが多いですよね。
その場合は、あえて特定の音を
鳴らして、慣れさせる訓練をしていきましょう。
次の動画を参考にしてみてください。
玄関チャイムが鳴る直前に
おやつを出すことで、
犬は吠えずに、おやつを食べていますね。
天罰方式もおすすめ
天罰方式とは、犬が吠えたときに
大きな音を鳴らすなどして、
犬をびっくりさせます。
「吠えるとよくないことが起こる」と
犬に認識させるしつけの方法です。
犬が吠えると同時に、
アルミ缶に小石を入れたものを鳴らすなど、
簡単に試せますよ。
主従関係を見直しましょう
警戒心が強く、あらゆるものに
吠えてしまうチワワもいます。
この場合、飼い主との主従関係が
うまく築けていないことが要因かもしれません。
犬はリーダーとなる飼い主がいることで
情緒が安定します。
逆にリーダーがいないと、
不安が増し、常に警戒心を持って
生活している状態になってしまうのです。
このような状態を「権勢症候群」といいます。
こちらの記事に詳しく書かれていますので、
チェックしてみてくださいね。
⇒犬が怒る原因&対処法!根本的に改善する3つの方法とは?
チワワをしつけ教室に連れて行っても大丈夫?
ぜひ連れていきましょう!
しつけ教室というと、
大型犬が多く行くものというイメージがあり、
敷居が高く感じるかもしれません。
でも最近では小型犬専用コースがある
しつけ教室も多くあるんですよ。
社会経験が乏しくなりがちなチワワにも
きっといい社会経験になります。
また、噛み癖や無駄吠えなど、
家のなか特有の悩みに対しても、
ドッグトレーナーさんたちに、
相談してみると、その子にあったしつけ方を
教えてくれます。
ぜひ検討してみてくださいね。
まとめ
噛み癖がついてしまったり、
無駄吠えが多くなりやすいチワワ。
どうして噛んでしまうのか、
どうして吠えてしまうのか、
まずは犬の目線に立って、
原因を考えてみることが大事です。
飼い主さんと家族が、
チワワの性質を理解して、
正しく接していくことで、
解決できる問題も多いですよ。
ぜひ問題行動をなおして、
チワワとの生活を
より楽しいものにしていきましょう。
この記事をSNSでシェア