専門家が辛口レビュー!ドッグフードおすすめランキング > >
PR

ウーパールーパーが餌を食べない3つの原因!正しいあげ方は?

ウーパールーパーが餌を食べない

ウーパールーパーは基本的に食欲旺盛で、
餌を与えれば与えた分だけ
ペロリと平らげる食いしん坊。

人慣れしている個体などは、
餌の時間になると近寄ってきて
おねだりするような仕草も
見せたりします。

そんなウーパールーパーが
餌を食べてくれないと、

飼い主さんとしては寂しいばかりか
体の具合が良くないのではないかと
心配になってしまいますよね。

実はウーパールーパーは、
体調不良以外のことが原因でも
食欲が落ちてしまうことがあるのです。

そこで今回の記事では、
ウーパールーパーが餌を食べない時に
考えられる3つの原因
それぞれの対処法について解説します。

ウーパールーパーが餌を食べない!考えられる3つの原因とは?


食いしん坊のウーパールーパーが
餌を食べようとしないと、
どうしたものか気になりますよね。

そんな時に考えられる原因には
次の3つがあります。

  1. 好き嫌い
  2. 水温が合っていない
  3. 水質が悪い

では、それぞれについて
詳しく見ていきましょう。

原因⒈好き嫌い

ウーパールーパーは基本的に
餌の好き嫌いが少ないと
言われていますが、

それほど空腹ではない時には
餌を選り好みする傾向があります。

特に、生餌を食べて満足した後に
人工の乾燥餌を与えられると、

口に含んだものをペッと吐き出して
いかにも「これはイヤ!」といった
反応を見せることも・・・。

また、初めて与えられた種類の餌を
食わず嫌いする個体もいるようです。

人間の赤ちゃんみたいですね(笑)

そんな時は
食べるまで根気良く与え続けるか、

これまで与えていた餌と
混ぜながら与えるなどの工夫をして
食べさせてあげると良いでしょう。

人工飼料を嫌う場合は、
好物の生餌の匂いだけを
染みこませるのも一つの手です。

ある程度成長している個体であれば、
少しの間だけ絶食させて
空腹にしてから食べさせると
うまくいくこともありますよ。

原因⒉水温が合っていない

ウーパールーパーはもともと
標高の高いところに生息する生き物です。

そのため、
水温が低いぶんには
そこそこ耐えられますが、

水温が高いのは苦手
夏場のような水温が上昇する時期には
食欲が失われるどころか
衰弱して命を落とすこともあります。

高水温対策としては
次のような方法が一般的です。

  • 水槽用の冷却ファンや
    クーラーを設置する
  • エアコンで部屋の空気を冷却する
  • エアレーションを導入する
  • 水槽サイズを大きくする

(水槽に冷水や氷を投入するのはNG!)

また、飼育水槽には
なるべく水温計を設置して、
日頃から適温である15~20℃を
維持するように心掛けましょう。

原因⒊水質が悪い

ウーパールーパーは、
水質が悪化している時にも
餌を食べなくなることがあるようです。

餌の食べ残しや糞で汚れた水は
食欲不振だけでなく
様々な病気を引き起こしますので、

1週間に1回くらいのペースで
1/3~1/2ほどの量の水換え
行うようにしましょう。

また、ウーパールーパーの糞は大きく
水槽内のバクテリアの力では
なかなか分解されにくいため、

見つけたらそのままにしておかず
すみやかに取り除いてくださいね。

ウーパールーパーの餌のあげ方!正しくあげるポイントとは?

また、ウーパールーパーは
飼い主さんの餌の与え方によっても
食べてくれないことがあります。

まだ飼育歴の浅い方は、
正しい餌のあげ方を
しっかり覚えましょう!

⒈口元に持っていく

ウーパールーパーはもともと
視力があまり良くありません。

そのぶん嗅覚は発達しているので、
鼻先から口元のあたりを狙って
餌を近付けてやる
匂いに反応して食べてくれます。

ピンセットを使うとやりやすいですよ。

これを毎日繰り返していると、
次第にウーパールーパーも
餌をもらえることを覚えていき、

飼い主さんが水槽に顔を近付けると
二本足で立ちあがるなどして
「ごはんちょうだい!」と
アピールしてくることも。

こんな可愛らしい仕草を見せられたら
ついたくさん餌をあげたくなりますが、
与え過ぎは良くありませんので
気を付けてくださいね。

⒉残している餌は取り除く

先ほどお話したように、
水質の悪化は食欲不振だけでなく
様々な体の不調を引き起こします。

与えてから30分~1時間経過しても
残っている餌があれば、
スポイトやネットなどを使って
取り除きましょう。

また、
食べ残しが頻繁に見られる場合は
給餌量を見直してみてください。

ウーパールーパーが餌を吐き出すのはどうして?対処法はある?

こちらも先ほどお話しましたが、
ウーパールーパーは
気に入らない餌を与えられると
ペッと吐き出して拒否することも(笑)

しかし、それ以外に
次のような理由でも
餌を吐き出すことがあります。

  • 餌を食べ過ぎている
  • 餌の与えすぎで吐き癖がついた
  • 餌のサイズが大きすぎる
  • 底砂など異物を飲み込んだ
  • 水温上昇による体調不良
  • 水質悪化による体調不良

餌を吐き出してしまったら、
まず給餌量や餌の大きさを
見直して
みて
ください。

たくさんの量を与え続けていると
内臓に負担がかかり、
食べるたびに吐き戻すという
いわゆる”吐き癖”がついてしまいます。

食べる様子をよく観察しながら、
少しずつ量を減らしていきましょう。

また、ウーパールーパーは
餌を飲み込むようにして食べるので、
飲み込めない大きな餌は
吐き出してしまいます。

その場合は粒の小さな餌に変えるか
食べられる大きさに割ってあげてください。

さらに、
飼育水槽に底砂を敷いている場合は
丸飲みゆえに砂利を一緒に
飲み込んでしまうことも。

大抵の場合は糞と一緒に排出されますが、
苦しそうにしている場合には
喉に詰まっている恐れもありますので、
なるべく早めに動物病院を受診しましょう。

ウーパールーパーが餌を急に食べなくなったのは病気のサイン?

ウーパールーパーが
餌を食べなくなったからといって
必ずしも病気とは限りません。

多くの場合は、
飼育環境を適切に整えたり
餌の量や大きさを調整することで
再び餌を食べ始めるでしょう。

好物の生餌を与えたら
ものすごい勢いで食べた・・・
なんてこともよくあります(笑)

ただし、
それでも食欲が戻らない場合には
何らかの病気の可能性も疑われます。

病気にかかっている時は、
食欲不振と同時に
次のような異変が見られることがあるので
よく観察してみてください。

  • エラが小さくなる
  • エラのフサフサ部分がなくなる
  • 尻尾に穴があいている
  • 体が充血していたり
    赤い斑点ができている
  • 泳ぎ方がおかしい  など

このような症状をいち早く見つけるには
日頃から健康状態をチェックしておくこと。

「いつもと違うな」と感じることがあれば
早めに動物病院を受診しましょう。

万が一の時のために、
ウーパールーパーを診てくれる
病院を探しておくと安心ですよ。

まとめ


今回の記事では、
ウーパールーパーが餌を食べない時に
考えられる原因と対処法を
ご紹介してまいりました。

食いしん坊なウーパールーパーですが、
消化器官は強いほうではありません。

可愛くてついたくさん食べさせたくなる
気持ちは十分にわかりますが、
そこは彼らの健康を考えて
腹八分目に抑えましょう。

また、水温や水質に問題がある場合も
食欲がなくなることがありますので、
給餌量とともに飼育環境も
見直してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました