専門家が辛口レビュー!ドッグフードおすすめランキング > >
PR

犬が臭いのは皮膚病が原因!?考えられる病気を今すぐチェック!

わんちゃん

犬が臭いのは皮膚病が原因

犬を飼うと悩みの1つとなる臭い。

お手入れをしてもすぐに臭ってしまい、
悩んでいる方は多いと思います。

犬が臭いときの原因はさまざまですが
もし臭いと共に皮膚に異常がみられたら、
それは皮膚病が原因かもしれません。

私は動物看護師をしていましたが、
実際に皮膚病が原因で愛犬が臭ってしまい、
心配で受診する飼い主の方は多くいました。

そこで今回は
犬が臭いときに考えられる皮膚病について
詳しくご紹介したいと思います。

犬が臭いときにどのような皮膚病が考えられる
のか、原因・症状・治療法も合わせて詳しく
ご紹介していきますね。

犬臭い時に考えられる皮膚病とは?

犬の皮膚病といっても様々な種類が
あります。特に

  • 脂漏症
  • 膿皮症
  • アトピー性皮膚炎

これらは犬の皮膚病では多く、
実際に動物病院でもこれらを煩って
受診する犬が多くみられます。

ではこの上記3つの皮膚病について
ここで詳しくご紹介していきますね。

これらの皮膚病が疑われる場合には
すぐに動物病院へ連れて行きましょう。

1.脂漏症

犬の脂漏症とは、皮脂の分泌が多すぎたり
反対に少なすぎることが原因で発症する
皮膚病です。

「マラセチア皮膚炎」とも言われ、主に
マラセチアという常在菌の活性化によって
起こります。

皮膚が脂っぽくなり、べたついたフケが出て
かゆみが広がる「乾性脂漏症」タイプと、

乾燥したフケが出て皮膚の表面がかさつく
「油性脂漏症」タイプがあります。

脂漏症を発症することで大量のフケや
きつい臭い
を発し、さらに重症化すると
かさぶたや脱毛などの症状が現れます。

●脂漏症の主な症状

  • 脂っぽいきつい臭い
  • 被毛がべたつく
  • 皮膚の乾燥
  • フケ
  • 発疹や紅斑
  • 脱毛
  • 痒み

原因は主にマラセチアという常在菌ですが
栄養の偏りも関係している場合があるため、
毎日の食生活にも気をつける必要があります。

●脂漏症の主な原因

  • 細菌感染
  • 寄生虫感染
  • アレルギー
  • 食生活
  • ホルモンの分泌異常
  • 遺伝
  • 犬種

また脂漏症の治療では、主に
原因となっている基礎疾患の治療と
症状を抑える対症療法をおこないます。

専用のシャンプーを使用して皮膚を清潔に保ち、
炎症がひどい場合は投薬を行う場合もあります。

しかし脂漏症は完治させることが難しく、
しっかりと継続的に治療を続けていかないと
再発することが多い皮膚病です。

●脂漏症の主な予防法

  • 皮膚や被毛の正しいケアを行なう
  • 飼育環境を見直す
  • 栄養バランスの良い食事を心掛ける

2.膿皮症

犬の膿皮症とは、皮膚のバリア機能が低下
することが原因で身近な細菌が感染して、
皮膚が炎症を起こしてしまう皮膚病です。

主に犬の皮膚の常在菌「ぶどう球菌」が
何らかの理由で悪さをすることで発症します。

最初は膿を持ったような小さな発疹が現れ、
次第に大きな発疹へと変わり
どんどん広がっていく特徴があります。

感染部分を放っておくと無数の穴が空き、
さらに膿が悪臭を放つこともあります。

●膿皮症の主な症状

  • 無色の丘疹
  • 皮膚の赤み
  • 発疹・紅斑
  • 痒み
  • 痛み
  • 脱毛
  • 皮膚が腫れる
  • かさぶた
  • 出血
  • 発熱

ひどい痒みにより
皮膚を強く引っ掻いてしまったり、
自分を噛んだり舐めたりすることで
病気を悪化させることもあります。

●膿皮症の主な原因

  • 皮膚が傷ついている
  • 免疫力の低下
  • 不衛生な飼育環境
  • 栄養不良
  • 老化
  • アレルギー
  • 遺伝
  • 犬種

治療法としては抗生物質を飲ませることが
一般的です。

また殺菌性の強いシャンプーや薬浴をしたり、
保湿剤を使い、低下した肌のバリア機能を
高めることが必要になります。

●膿皮症の主な予防法

  • 犬の体を常に清潔に保つ
  • 皮膚の怪我はしっかり処置する
  • 被毛と皮膚の正しいケアを行う
  • 飼育環境を見直す
  • 栄養バランスに気をつける

3.アトピー性皮膚炎

アレルギー性皮膚炎のなかでも、
呼吸をしたときにアレルギー物質を吸い込み、
それに皮膚が過敏に反応をして発症するのが
アトピー性皮膚炎です。

皮膚が荒れてただれることが多く、
患部から臭いを発することがあります。

●アトピー性皮膚炎の主な症状

  • 皮膚が赤くなる
  • 激しい痒み
  • 皮膚に発疹やただれ
  • 皮膚が荒れる
  • 皮膚が乾燥する
  • 出血やじくじくする

強い痒みを伴うことから
患部を激しく掻いたり舐めたりします。

そしてアトピー性皮膚炎を放っておくと
膿皮症や結膜炎、外耳炎を併発することも
あり注意が必要です。

●アトピー性皮膚炎の主な原因

  • 遺伝
  • ほこり(ハウスダストマイト)
  • カビ胞子
  • ノミ・ダニ
  • フケ
  • 花粉
  • 皮膚のバリア機能の異常や低下
  • 細菌やマラセチア

アトピー性皮膚炎の治療には
軟膏を塗ることが一般的ですが、

場合によってはステロイド剤を使用したり、
抗ヒスタミン剤や脂肪酸などを組み合わせて
投与することもあります。

また根本的なアレルゲンの除去を行い症状を
コントロールし、犬が支障なく日常生活を
送れるようにしてあげることが大切です。

犬の皮膚病以外で臭いの原因になる病気もある!

犬の臭いの原因に考えられる皮膚病
についてご紹介してきました。

もちろんこれらの犬の皮膚病以外でも
臭いの原因となる病気があります。

  • 歯周病
  • 腎不全など腎臓の病気
  • 胃がん
  • 肺がん
  • 糖尿病
  • 腫瘍

などが考えられます。

もしこのような病気が原因の場合、
独特の臭いにおいがしますよ。

詳しくはこちらの記事で詳しくまとめて
ありますので、合わせてご覧下さいね。

⇒犬が臭いのは病気の症状?においの種類からわかる原因【まとめ】

臭い改善のためにも、愛犬の臭いの原因を
しっかりと突き止めてあげましょうね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、犬が臭いときに考えられる
皮膚病についてご紹介してきました。

犬のにおいの原因でよくある皮膚病は、

  • 脂漏症
  • 膿皮症
  • アトピー性皮膚炎

でしたね。

これらの皮膚病は
犬の臭いの原因になるだけでなく、
犬にとってとても辛い症状を発症します。

酷くしないためには
早期発見・早期治療がとても大切です。

皮膚に異常がみられたら早めに動物病院へ
連れて行くようにしましょうね。

そして
治療と共に原因をしっかりと取り除き、
再発を防ぐことも大切ですよ。

また今回ご紹介した皮膚病以外にも、
犬の臭いには食事が大きく関係してきます。

犬の臭い改善におすすめのドッグフード
をご紹介した記事もあります。

⇒犬の臭いをドックフードで改善!体臭におすすめランキングTOP5!

しっかりと愛犬の体臭対策をし、
臭いの改善をしてあげましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました