犬の全身麻酔は年齢制限がある?後遺症の危険性とは
愛犬が病気の手術のため
全身麻酔が必要になった・・・
そんなとき、
もちろん病気が治るのかも心配ですが、
’’麻酔の危険性’’も気になりますよね。
また
’’全身麻酔には年齢制限がある’’
とも聞きます。
全身麻酔の年齢・持病・犬種別の危険性や
副作用・後遺症のリスクを調べました
この記事に書いてること♪
犬の全身麻酔!年齢や持病、犬種による危険性とは?
犬の全身麻酔には、
どんな危険性があるのでしょうか?
年齢・持病・犬種別に
危険性をまとめました。
年齢 ~老犬は高リスク~
まずは年齢別に、
全身麻酔による危険性をみていきましょう。
人間と同じように、
年をとっていればいるほど
麻酔による危険性は高くなります。
加齢による心肺機能の低下や
呼吸器系疾患が原因で、
全身麻酔の副作用が強く出やすいのです。
全身麻酔に『年齢制限』はありませんが、
10歳以上の犬は注意が必要です。
10歳以上の犬が全身麻酔をする場合は
術前の検査を念入りに行い、
獣医師とよく相談してから
手術に踏み切りましょう。
●老犬ほど危険性が高い
●10歳以上は術前検査を念入りに
持病 ~心臓と呼吸器系疾患に要注意~
次に持病について
みていきましょう。
持病がある場合も、
全身麻酔の危険性が高くなります。
特に、
- 心臓疾患
- 呼吸器疾患
- 肝機能障害
- 肥満
のある犬は注意が必要です。
麻酔は心臓や呼吸器に負担がかかるため、
もともと疾患を抱えた犬には
より大きな負担がかかってしまいます。
また麻酔は肝臓で分解されるため、
肝機能障害がある犬は上手く分解ができず、
肝機能をますます悪化させてしまう
恐れがあります。
肥満の犬はもともと心臓・呼吸器・肝臓に
負担がかかっているため、
麻酔の副作用が強く
でてしまうかもしれません。
●持病のある犬は危険性が高い
●肥満も高リスクの原因に
犬種 ~短鼻種は高リスク~
犬種によっても
麻酔の危険性には違いがあります。
- パグ
- ブルドッグ
- フレンチブルドッグ
- シーズー
- ボストンテリア
といった’’短頭種’’は
特に麻酔の危険性が高い犬種です。
短頭種はもともと鼻の穴が狭く、
呼吸が下手なため、
麻酔により息が詰まったり
呼吸困難に陥りやすいのです。
短頭種の麻酔は、
『麻酔のかけ始め』と
『覚醒時』が一番危険
だといいます。
短鼻種の全身麻酔をお願いするときは、
麻酔のかけ始めと覚醒時に
獣医さんが見守ってくれるような
病院を選びましょう。
●短鼻犬は特に高リスク
●かけ始めと覚醒時が一番危険
全身麻酔には副作用や後遺症のリスクも
全身麻酔には、術中の危険性のほか
副作用や後遺症のリスクもあります。
麻酔によって起こるかもしれない
副作用・後遺症はたくさんあります。
●循環(心臓)障害
●呼吸器障害
●肝機能障害
●腎機能障害
●ショック症状
●精神症状(不安や躁鬱など)
●血圧の極端な低下
●心停止
●死亡
麻酔から覚めれば治まる場合もあれば、
生涯治らない後遺症となる場合もあります。
副作用・後遺症のでかたは犬によって違い、
ベテラン獣医師でも
正確な予測は難しいそうです。
最悪の結果、死亡率はどれくらいあるの?
よくある麻酔の副作用として
’’死亡’’を挙げましたが、
どのくらいの確率で
死亡事故がおきるのでしょうか?
麻酔による死亡の詳細は件数は
統計化されておらず、
正確な数字はわかりません。
しかし大学病院など大きな動物病院では
情報公開が進んでおり、
麻酔による死亡率は約0.1~0.3%
といわれています。
だいたい300~1000件に1件、
麻酔による死亡がおきているのです。
・・・結構多いですよね。
もちろん獣医さんは細心の注意を払って
麻酔をしてくれるのですが、
どうしても事故はおこってしまうそうです。
手術がはじまれば、私たち飼い主には
麻酔と手術が無事に終わるよう
祈ることしかできません。
でも麻酔をかける前には、
少しでも麻酔による死亡を避けるために
できることがあります。
●本当に必要な手術かよく考える
●信頼できる獣医さんを選ぶ
●術前検査を念入りにお願いする
●前日の絶食など注意事項を厳守する
まとめ
いかがでしたか?
犬の全身麻酔に年齢制限はありませんが、
10歳以上の犬は危険性が高くなります。
また持病のある犬や短鼻種の犬は
麻酔による副作用が強くでやすく
注意が必要です。
麻酔は循環障害などの副作用・後遺症の
危険性があり、
死亡率も0.1~0.3%ほどあります。
手術を決める前に、獣医師とよく相談して
悔いのない結論をだしてくださいね。
最後に、犬に麻酔をかける様子を記録した
珍しい動画をご紹介します。
わたしはこの動画を見た時に
「こんな風に麻酔かけるんだな」と
ととても安心できました。
(所要時間:8分8秒)
この記事が少しでも麻酔の不安を和らげ、
納得のいく決断をする助けになれば
嬉しいです。
この記事をSNSでシェア