1. TOP
  2. 9.コラム
  3. 犬の保護のボランティアがしたい!どんな活動をするの?

犬の保護のボランティアがしたい!どんな活動をするの?

 2016/07/15 9.コラム
この記事は約 10 分で読めます。

     

    現在の日本の犬事情ですが、
    “殺処分0”という目標を掲げながらも、
    年間にワンちゃんだけでも10万頭もの
    尊い命が消えているのです・・・

    そんな現実を少しでも変えていきたい
    という願いから、様々なボランティア団体が
    1つでも多くの命を救おう
    活動に力を尽くしています。

    身勝手な人間のせいで、
    身寄りもなく辛い想いをしている
    ワンちゃんが多くいるのだと思うと
    悲しい気持ちで一杯になります。

    この現状を知っているあなたも
    何か役に立てることはないかと、
    きっと、もどかしい気持ちで
    いるのかもしれませんね。

    大好きなワンちゃんのために
    保護などの活動を行っている
    ボランティア団体のお手伝いをしたい!

    でも実際はどう行動を起こせばいいの?
    と初めての場合は戸惑いますよね。

    そこで、
    今回はその始めの一歩を後押しするべく、
    どのようにボランティア活動に参加するのか
    具体的にどんな活動をしているのかなどを
    徹底解明していきましょう!

    小さなことでも、その意識が
    たくさんの人に広がり、
    一人でも多くの人に影響を与える
    ことが出来たならば、それだけでも
    立派なボランティア活動と
    言えるのではないでしょうか。


    犬を保護しているボランティア団体はどんな活動をするの?

    保護5
    それでは、実際にボランティア団体は

    どのような活動に取り組んで
    いるのでしょうか。

    ボランティア団体と言っても、
    非営利団体、個人活動などを主体として、
    様々なボランティア団体が存在します。


    ~そもそも、非営利団体とは?~

    非営利団体とは、利益を得ない
    という意味だと思ってしまいますが、
    正しくは、得た利益をスタッフや会員に
    分配しないという団体を意味します。

    得た利益は、
    その団体の活動を促進するために
    施設などの維持や社会的な活動のために
    充てられているのです。

    そして、このような団体は
    様々なボランティアによる
    支援やご厚意によって成り立ちます。

    とは言え、無給ボランティアだけでは
    継続的に活動を続けるのは難しく、
    有給のスタッフも確保する必要が
    あるのだそうですね。

     

    このような活動に積極的に取り組むのは、
    この日本の悲しい現状を
    もっと良くしたい!という使命感
    強く持っているからではないでしょうか。

    それでは、ボランティアに参加したい、
    または寄付だけでも貢献したい
    と考えている人のために、
    具体的な活動について
    お話ししていきます!

     

    里親にはなれないけど寄付だけでも・・・これって可能?

    保護2


    多くのボランティア団体の目的として、

    保健所に収容されていて、
    行き場もなく、ただただ殺処分までの
    期限を過ごしている・・・

    そんなワンちゃんたちを引き取り、
    新たな犬生を始めるためのサポート
    しようと日々活動しています。

    こちらの記事もご覧下さい。
    犬の殺処分!その理由は?ゼロにできる可能性はあるの?”へ移動する

    多くのワンちゃんが、
    飼い主の飼育放棄身勝手な理由
    手放されたなどの悲しい過去を
    持っていることでしょう

    そのため、懸命な精神的ケアはもちろん、
    医療的にも手を差し伸べますし、
    里親探しなどをスムーズに進めるために
    しつけにも手を加えます。

    他にも、適性飼育、終生飼養、
    迷子札の装着などの推進として、
    不幸ワンちゃんを増やさないための
    地道な呼び掛けなども行っています。

    小さなことだとは思いますが、
    飼い主さんたちの
    意識が変わったりするだけでも、
    その活動に意味があったと
    感じることが出来るようです。

    このように、飼い主さんの意識や知識を
    向上していくことも大切な役割なのです。

    そして、殺処分寸前だったワンちゃんが
    新しい家族に出会い、
    幸せに過ごしているという報告を
    受けたときは一番の喜びだと思います。

    このような活動の裏にも、
    たくさんの人たちの支えがあります。

    例えば寄付をしてくれる人たち。
    このによって、その団体は支えられ
    運営を続けることが出来るのです。

    何よりワンちゃんたちの
    生きる可能性にも繋がっていきますよ。

    それでは、ボランティア団体が
    必要としているもは何でしょうか?

     


     


    ~寄付できるもの~

    金銭的寄付によって、

    • 施設の維持費
    • ワンちゃんたちの健康診断、
      初期治療費など
    • 避妊・虚勢手術費用
    • フード
    • ペットシーツなどの消耗品

    などに充てることが出来て、
    大きな支援へと繋がります

    物資的な寄付

    • フードや缶詰めおやつなど
    • ペットシーツなどの消耗品
    • 犬具・ベッド・キャリーなどの用品
    • 消臭剤など衛生用品
    • 新聞紙・ティッシュなど紙類

    大量に消費するものも多く、
    ワンちゃんの生活にも欠かせないものです。

     

    1回の寄付が小さなものだとしても、
    その寄付の積み重ねや
    同じように寄付する人がいればいるほど
    団体運営の支えになれることでしょう。

    そのボランティア団体によって、
    寄付の方法は違う場合もありますし、
    特に必要としている物も
    違うかもしれません。

    各団体のほとんどがホームページなどを
    開設しています。

    寄付について詳しく知りたいときは
    是非問い合わせてみましょう!

    あなたのご厚意をありがたく
    受け止めてくれることでしょう。

    参加するにはどうすればいいの?

    保護7

    ボランティア団体でも、
    出来る限りのことをしようと
    手は尽くしているものの、
    人手不足資金不足に悩みを抱える
    団体も少なくないようです。

    そのような状態を克服するためには
    やはりボランティアの手を借りる
    ありません。

    それでは、ボランティアに参加したいけど
    一体何からすればいいの?
    と思い立ったときには、
    まず自分の通える範囲にある
    ボランティア団体をリサーチしましょう!

    基本的にどこの団体でも
    ボランティアは募集しているようです。

    しかし、各団体によって
    募集条件運営の方針などは
    異なりますので、それらのことを
    調べた上でどこの団体で
    ボランティアをしたいのか決めましょう。

    それでは、実際にボランティアに
    参加したらどのような活動が
    あるのでしょうか。

     

    ~活動内容~

     

    ワンちゃんの散歩、遊び

    ☑ワンちゃんのお世話
    (食餌や水やり、ブラッシング、
      爪切りなど)

    譲渡会などイベントのお手伝い

    施設内の清掃など任せられ
     業務や事務作業

    ☑預りボランティア
    (里親とは違い、里親が見つ
      かるまでの期間、一時的に
     家庭で面倒をみるボランティア

    など、
    内容は施設によって様々のようです。

     

    いざ、ボランティアに参加しよう!
    と決意を固めることが出来たら、
    気になるボランティア団体に
    問い合わせて、詳細を聞いてみましょう。

    後日、面接が必要かもしれませんし、
    ボランティアをするにあたっての
    注意事項など、
    簡単なガイダンスを受けてから
    ボランティアをスタートするように
    なるかもしれません。

    まずは、自分の出来ることから
    始めると無理なく続けられると思います。

    活動出来る頻度やボランティア内容は
    是非スタッフに相談してみて下さいね。



    ~ボランティアについて思うこと~
    私は、学生時代に短い間でしたが
    とあるボランティア団体で

    お手伝いをしていました。ワンちゃんの様々なお世話から雑務まで
    決してキレイな仕事ではありません。しかし、どんな仕事も、
    そのワンちゃんたちの希望に
    繋がっているんです。

    お散歩や遊ぶことで、
    人とワンちゃんが
    心を通わせることも大
    なことです。日々の清掃は清潔な空間を保ち、
    ワンちゃんの健康維持にも欠かせません。小さなことの繰り返しですが、
    確実にワンちゃんの心に
    良い影響を与えていきます。そして、可愛がっていたワンちゃんが
    里親さんに出会えたときは嬉しいものです!
    一時は保健所に収容されていて、

    未来を閉ざされるかもしれない運命に
    いたワンちゃんが今は幸せに生きている。

    本当に尊い命が救われる瞬間とは、
    やはり終生を共に過ごせる
    たった1つの家族に出会えたときだと
    私は思っています。

    保護4

     

    ボランティア団体は常にギリギリの
    運営をしているようです・・・
    ですので、
    一人でも多くの助けを必要としている
    ボランティア団体はたくさん存在します

    ボランティアに興味を持つきっかけは
    ワンちゃんが大好き!という
    単純なものでも良いと思うのです。

    活動に参加することで、
    得ることはたくさんあるのでは
    ないでしょうか。

    保護されたワンちゃんたちは
    素晴らしい犬生へと導かれています!
    こちらの動画でも分かるように…

     

    道端で捨て犬や迷子の犬を保護したらどうするべき?

    保護11


    道端で迷子?と思うような

    ワンちゃんを保護したのはいいけど、
    その後の動きが分からない!
    なんてことは今までにありましたか?

    もし、そんな状況に遭遇しても
    スムーズな対応が出来るように
    迷子犬を保護したときの流れについて
    知識を入れておきましょう。

     


     

    動物愛護センターや保護施設が各地にある

    保護12


    ワンちゃんが迷子になった状況によっては、

    首輪を着けていない場合もありますので
    最初から捨て犬だと判断をしないように
    注意をしましょう。

    また、
    保護するときにも咬まれたりしないように
    慎重に対応しましょう。

    もし、身元の確認が出来るような
    迷子札や鑑札なとがなければ、
    地元の動物保護センター警察
    ワンちゃんの特徴などを伝え
    保護していることを
    届け出しておきましょう。

    もしかしたら、飼い主さんが探していて
    その迷子犬の情報を
    各施設に伝えている可能性もあります。

    しかし、
    警察は管轄内での対応になります。
    また、動物愛護センターなどでは
    施設間での連係はとっていないため、
    ある程度範囲を広げて届け出を
    した方が、飼い主さんに再会出来る
    可能性は高まるかもしれません。

    飼い主探しとして、
    リードに慣れていれば 近所を一緒に歩き
    周りの人にも相談しておきましょう。

    また、保護を知らせるチラシを配るのも
    有効的かもしれません。

    ちなみに、法律的に飼われている犬は、
    飼い主の“所有物”と扱われ、
    自然にいる野良犬は“物”
    という扱いになります。

    例えば、野良犬か判断出来ない状態の
    ワンちゃんを何も届け出ずに
    飼育してしまうと、
    飼い主が見つかったときに
    横領罪などの罪に問われることも
    あるので注意が必要です。

    警察に届け出る際には、
    遺失物として相談をしてから、
    預かるという形でワンちゃんを
    保護しておきましょう。

    もし6ヶ月経っても飼い主が
    見つからない場合は、
    正式な所有者としての
    権利を持つことが出来ます。

    迷子犬を保護するということは、
    飼い主が見つかるまで、または
    見つからないという状況においても
    その命と向き合うということです。

    つまり、そのくらいの覚悟を持って
    保護という動きをとって欲しいのです。

    飼い主が見つからない場合は、
    そのまま飼い主になって飼育をするか
    里親を探すなどの努力をしましょう。

     

    まとめ

    保護9


    少しでも日本の現状を理解し、

    そして、そのための保護ボランティアが
    あることを分かって頂けましたか?

    あなたのように、
    何か役に立てないかと考える人は
    たくさんいるかもしれませんが、
    中々踏み込めないこともありますよね。

    そんな時は、まず出来ることから
    1つずつ始めてみてはどうでしょうか。

    必ずしも、里親になるだけが
    全てではありません。

    誰かのボランティア活動によって
    助かった”、“良かった”と
    思ってくれる人やワンちゃんが
    いるはずです。

    どうかそのことを忘れずに^^

    おすすめの記事もご覧下さい。
    犬のマイクロチップ埋め込み!デメリットはあるの?へ移動する

    犬の脱走癖!戻ってくる理由や今後の対策が知りたい!へ移動する

     



    \ SNSでシェアしよう! /

    わんちゃんといっしょの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    わんちゃんといっしょの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    ライター紹介 ライター一覧

    アバター画像

    伊藤 千帆

    現在1児の母として、子育て奮闘中でございます!

    実家にはシーズーの男の子。
    そして今は可愛い子どもと愛猫と
    のほほんと楽しく過ごしています。
    いつも子どもには「何でそんなに可愛いの~♪」と頬にスリスリ…
    けっこう親バカなんです(笑)

    幼い頃から動物が大好き!!
    そんな好きが高じて、ドッグトレーナー専攻で専門を卒業し、
    その後はペット用品店に勤務していました。

    その経験を活かし、
    常に誰かの悩みや気持ちと向き合いたいという想いで執筆致します!

    ワンちゃんのいろいろな情報を発信することで、
    1つでも幸せが増えますように^^

      この人が書いた記事  記事一覧

      • 犬のおしっこの匂い消しや予防!効果的なただ1つの対策を徹底解説

      • 犬がトイレをできなくなったのはなぜ?粗相の10の原因を解説!

      • 犬がトイレを外でしかしない!我慢すると起こるトラブルとは?

      • フローリングに犬の尿シミが!?消すコツや今後汚れない3つの方法

      関連記事

      • 犬が主役のお勧め映画は?内容やレビューもちょっとだけ公開

      • ふるさと納税で犬の殺処分ゼロへ!広島発の画期的な取り組み

      • 犬の名前ランキングTOP10!オス・メス別でご紹介!

      • フロアコーティング『優床』の口コミ!評判はどうなの?

      • 【閲覧注意】犬の可愛い癒され画像&動画20選!

      • 犬の洋服!通販で買える人気ブランド厳選5選