犬はりんごを食べていい?効果と注意点&おやつレシピの紹介
りんご、おいしいですよねぇ!
りんごは香りもよくて
 とてもおいしいですし、
 1年を通して手軽に入手できる
 とっても優秀な果物です♡
その上
 「1日1個のりんごで医者いらず」
 ということわざがあるくらい
 健康にもいいときたら 💡 
もう食べるしかないでしょー!
 犬におすそ分けするしかないでしょー!
というわけで今回は、
- 犬にりんごを食べさせても大丈夫?
 - りんごは犬にどんな効果があるの?
 - りんごを与える時の注意点
 
についてまとめました。
と、ここまで
 りんごりんご言っておいてなんですが、
 実はわが家の犬は
 りんごが苦手なんです……”(-“”-)”
りんごは犬にも良い効果があるので
 「なんとか食べて欲しいなー」
 と色々工夫しています。
そんな工夫の詰まった、
 秘伝( *´艸`)のりんご簡単おやつレシピ
 もご紹介しますよ♪
この記事に書いてること♪
犬にりんごを食べさせても大丈夫なの?

まずは犬と食べ物の基本、
 ”犬にりんごを食べさせても大丈夫なのか”
 という点が気になりますよね。
お答えしましょう!
 ずばり、大丈夫です。
りんごには
 犬にとって毒になるような成分は
 含まれていません。
むしろ体によい栄養分が
 たっぷりなんです♪
と言いましたが・・・・
たぶんほとんどの犬は
りんご好きです(汗)
youtubeにも
おいしそうにりんごを食べる
かわい~い動画が
たくさんあります♪
特におすすめなのは、
こちらの動画です↓
飼い主さんから優しく取り返してて、
かわいいですよね♡
結局食べる飼い主さんもツボです。
りんごは犬にどんな効果があるの?

りんごには、
- ビタミン
 - 有機酸(リンゴ酸・クエン酸)
 - カリウム
 - 食物繊維
 - ポリフェノール
 
という栄養素が含まれています。
どれも犬に嬉しい効果があるんですよ~。
ビタミン
りんごはビタミンの塊!
 バラエティ豊かなビタミンが
  ぎゅーっと詰まっています。
| りんごのビタミンの種類 | 効果 | 
| ビタミンC |  ・アンチエイジング ・風邪予防 ・疲労回復  | 
| ビタミンB1 |  ・気分の改善 ・食欲の増進  | 
| ビタミンB2 |  ・消炎作用 ・アンチエイジング ・疲労回復  | 
| ビタミンB6 |  ・アレルギーの改善 ・体力増進 ・コレステロール値を正常に  | 
| ビタミンE |  ・アンチエイジング ・神経の炎症の改善  | 
有機酸(リンゴ酸・クエン酸)
リンゴ酸とクエン酸は、
 りんごの爽やかな酸味の元に
 なっている栄養分です。
- 疲労の回復
 - 炎症の改善
 - 殺菌作用
 
という効果があります。
カリウム
カリウムとはミネラル類の一種で、
 利尿作用があります。
体内の余分な水分を排出して
 ナトリウムと水分のバランスを
 保ってくれるため、
- 腎機能の回復
 - むくみの改善
 - 代謝作用の正常化
 
などが期待できます。
食物繊維
食物繊維は、
 腸内の善玉菌を増やして
 腸内環境を改善する効果があります。
下痢や便秘になりやすい犬が
 食物繊維をしっかり摂ると、
 排便を整えることができますよ♪
ポリフェノール
ポリフェノールは抗酸化物質で、
 アンチエイジングが期待できます!
赤ワインに含まれているので有名ですよね。
りんごの場合、
 このポリフェノールが含まれているのは
 皮の部分、つまり赤いところです♪
…でも、
 皮はちょっと注意が必要なんです(>_<)
 次で詳しくお話ししますね。
 
りんごの種や皮は危険?与える時の注意点とは?

さて、
 「アンチエイジングに良い皮が危険」
 とはどういうことでしょうか?
皮には残留農薬が!?
一部の輸入りんごの皮には
 農薬が残っている場合があり、
 犬に食べさせるのは危険です。
皮を食べさせたい時には、
- 日本産のりんごを買う
 - よく洗う
 
を徹底しましょう。
ちなみに、
 国産りんごのつやつやは
 農薬によるものではなく、
 「油上がり」という自然現象です(*^^*)
水分の蒸発を防ぐために、
 リンゴ酸が皮の表面に
 薄い膜をはっているのです。
安心してくださいね♪
種は毒!?
実は皮よりも注意が必要なのが、
 りんごの種です。
りんごの種は胃酸と反応すると、
 青酸系の毒を発生させます。
死に至る場合の多い恐ろしい毒なので、
 必ず種は取り除いてあげましょう。
丸かじりは絶対にNGです!
りんごを使った簡単おやつレシピの紹介

では最後に、
 りんごを使った簡単おやつレシピを2つ
 ご紹介します♡
どちらもりんご嫌いの我が愛犬が
 だまされて食べたので(笑)、
 みなさまぜひお試しください♪
酸っぱさよサラバ!あったかジャム
≪材料≫
- りんご 1/8個
 - ヨーグルト 大さじ1
 
≪作り方≫
- りんごをすりおろして、
電子レンジで1分ほど加熱します。 - ヨーグルトにトッピングして、
できあがり♪ 
簡単すぎましたね(汗)
 でも、次は少し凝ったレシピですよ~!!
焼きりんごとヤギミルクゼリー
≪材料≫
- りんご 1/8個
 - 犬用ヤギミルク 10g
 - 粉末寒天 3g
 - 水 300cc
 
≪作り方≫
- りんごを薄くカットして、
フライパンで焼いて型の下に敷き、
冷ましておきます。 - 水100ccと寒天1gを鍋に入れて
加熱しながら溶かし、
りんごの上から型に流します。 - 冷蔵庫で10分ほど固めます。
 - ヤギミルク・水200cc・寒天1g
を鍋に入れて加熱しながら溶かし、
りんご寒天の上から型に流します。 - 冷蔵庫で30分以上固めて
型から出せば、できあがりです♪ 
まとめ

いかがでしたか?
りんごは犬にも嬉しい効果が
 たっぷり詰まった果物です。
- アンチエイジング
 - 風邪予防
 - 疲労回復
 - 気分の改善
 - 食欲の増進
 - 消炎作用
 - アレルギーの改善
 - 体力増進
 - コレステロール値を正常に
 - 神経の炎症の改善
 
といった効果が期待できます♪
 まさに「医者いらず」ですね(*^^*)
ただ、
- りんごの皮には残留農薬の恐れ
 - りんごの種には青酸系の毒の恐れ
 
がそれぞれあります。
- 日本産のりんごを買う
 - よく洗う
 - 種を取り除く
 
という3点を必ず守ってくださいね。
この記事をSNSでシェア

