犬と一緒に観光&温泉!伊豆の湯けむりに癒されよう
たまにの行楽日和を
  特別なものとして愛犬と一緒に
  過ごすのもきっと楽しいですよね♪
可愛い愛犬との思い出作りに
  普段のお出掛けでは味わえないような
  観光や温泉にリフレッシュしに
  行くのはどうでしょう?!
そこで、伊豆にはワンちゃんと
 行けるような観光地や宿はあるの?
 とあれこれと探している方や、
  愛犬との旅行やお出掛けを
  考えている方には
  必見の内容となっています。
今回は伊豆の観光スポットなどを中心に
  おすすめを紹介していきます!
あなたとワンちゃんにぴったりの
  行きたい場所が見つかるかも
  しれませんよ^^
この記事に書いてること♪
伊豆マウンテンドッグラン

伊豆の山奥に位置するドッグラン!
ドッグランと聞いて想像するのは
  よくある平面の敷地ですよね?
いえいえ、違うんです!
  実はみかん畑をそのままドッグランに
  してしまったという感じで・・・
段々のとってもユニークな形を
  しているのが特徴のようですね。

ワンちゃんには自然に囲まれて、
  自然に遊ばせたい!
  アジリティー?
  そんなもの必要ありません。
そのような考えの元、素朴なドッグランを
  提供しているようですね。
自然をそのままに、
  土手の昇り降りを楽しんだり、
  草木の匂いを感じて、走り回る!
ワンちゃんにとっては、
  それこそが一番の楽しみですよね。
そんな風に考える飼い主さんには
  おすすめのドッグランですよ♪
年配の方でも
  斜面をのんびり登って行っても
  10分~15分程度で頂上に行けちゃいます。
  そこから眺める景色には、
 飼い主さんも気持ちの良い爽快な
 気分になれることでしょう。
おすすめの季節はズバリ冬です!
 伊豆の中でも特に暖かな環境にあるので、
 利用するのには冬がおすすめだと
 言われています。
また、
 ドッグランでたくさんの
 ワンちゃんがいるのは苦手…
 この子ケンカっ早いの…
 ひとりで思いっきり遊ばせたい!
そんな子たちは、貸し切りで利用する
 ということも可能ですよ。
時間に限りはありますが、
 ワンちゃんの性格上貸し切りの方が
 のびのびと過ごせる場合は
 考えてみて下さいね♪
愛犬のために、リフレッシュの場を
 設けてあげたいと思っているならば、
 おすすめのドッグランです。
飲食の販売などはないそうなので、
 手作りのお弁当など持参して、
 ドライブがてら立ち寄ってみるだけでも
 充実したアクティブな1日を
 過ごすことが出来ますよ。
ご利用時の注意点・営業時間と料金
予防接種をしていないワンちゃんや
 シーズン中のワンちゃんは、
 利用が出来ないのでご注意下さい。
発情期について知っておきましょう!
 ”オス犬の発情期はいつ?飼い主が出来る対策とは?”へ移動する
ここで簡単に、
 ドッグランを利用するときの
 マナーをご紹介します!
~ドッグランを利用するときのマナー~
・入園したらすぐにリードを
    外さない
   (しばらく歩かせたりして、
    様子を見ましょう)
   ・ワンちゃんから目を離さない
   ・飼い主さんがワンちゃんを制御
    出来るように、必要最低限
   「フセ」「マテ」「オイデ」
    などのしつけを行っておく
   ・排泄物などを処理するために、
    ビニール袋やペットボトルに水など
    を入れて用意すること
   ・他のワンちゃんと触れ合うときは
    必ず飼い主さんに伺う
   ・予防接種など証明出来るものを
    用意しておく
これらのマナーをしっかり守って
  ドッグランでの時間を楽しみましょう!
◆営業時間◆
フリー:10:00~17:00
 貸し切り:8:00~9:00
 17:10~日没
 (最長19:00)
 貸し切りは電話にて予約必須です。
◇入園料(1回3時間)◇
 小型犬:1200円
 中型犬:1400円
 大型犬:1700円
 貸し切り追加料金:1500円
他にも、追加料金等ありますので
 確認してみましょう。
更に詳しく知りたい方、
 気になった方はHPをご覧下さい。
 ”伊豆マウンテンドッグランHP”へ移動する
 
伊豆アニマルキングダム

伊豆アニマルキングダム!
 伊豆稲取駅よりバスやタクシーで
 10分ほどで行ける場所にあります。
何と東京ドームの約9倍もの
 敷地面積を誇っていて、
 名前の通り、まさに動物の王国と
 言えるくらいの巨大な動物園です。
様々なワイルドな動物たちに
 囲まれるなんてこと滅多にないですよね!
動物好きにはたまらない
 シチュエーションと言えます。
見渡す限りにワイルドな動物たち・・・
 まるで広大なサファリを
 歩いているような気分になるんだとか。
伊豆アニマルキングダムでは、
 10㎏までの小型犬のみ入園が
 許可されていています。
一緒に動物たちを眺めるも良し!
愛犬同伴可のテラスで
  ランチを過ごすも良し!
芝生の上でピクニック気分を
  味わうも良し!
そして、小型犬のみ利用が出来る
 ドッグランまで併設されているので、
 思いっきり遊ばせる時間だって
 作ってあげることも出来ますよ♪
楽しみ方はいろいろあります^^
 伊豆アニマルキングダムは、
 ファミリー層にはもちろん、
 カップルにもとても人気のある
 観光スポットのようですね。
犬連れのデートに利用しても
 間違いはなさそうです!
ワンちゃんが、大きな動物たちを見て
 どのような反応をするのか?
 そんなワクワク感も抱いてしまいますね。
ワンちゃんにとっては未知との遭遇!
 
 
少々刺激的な体験になりそうですが、
 飼い主さんと歩き回ったり、遊んだり、
 そんな思い出を残すのには
 伊豆アニマルキングダムも
 是非おすすめですよ♡
動物も活発になり、
 ワンちゃんも過ごしやすい
 少し涼しい季節のお天気の良い日には、
 最適なスポットかもしれません。
ご利用時の注意点・営業時間と料金
ワンちゃんと入園する場合、
 利用施設などの立ち入りを
 制限されることもあります。
園内を歩く際には必ずリードを
 取り付け1メートル以内を
 歩かせて離さないようにしましょう。
また、周りの来園者や、展示動物などに
 迷惑行為や刺激を与えないよう
 飼い主さんが責任をもって
 ワンちゃんの行動をコントロール
 するように努めて下さい。
しつけが出来ていれば、
  お出掛けもしやすいですよ♪
  ”犬の無駄吠えはしつけでなおる?酢が有効ってホント?”へ移動する
◆営業時間◆
4月1日~9月30日
 9:00~17:00
10月1日~3月31日
 9:00~16:00
 休園日などもありますので、
 確認しておきましょう。
◇入園料◇
大人:2,200円
 子供(4才以上):1,100円
 その他、団体割引きなども
 ありますので是非ご確認下さい!
更に詳しく知りたい方、
 気になった方はHPをご覧下さい。
 ”伊豆アニマルキングダムHP”へ移動する
湯宿 福の湯

 伊豆の海辺にある小さな宿。
 重厚な造りに、
 温かみを感じられるような雰囲気が
 魅力的でもありますね。
愛犬と宿泊することが出来る
 この湯宿 福の湯では、
1日2組限定で迎え入ているというので、
 他のどの宿よりも特別感を
 感じられるのではないでしょうか。
愛犬とゆっくりと過ごして欲しい。
 そんな想いで創られた、
 愛犬家のための宿です。
そして可愛い看板犬、
 ヨークシャーテリアの
 Tak(タク)ちゃんが
 笑顔で迎えてくれますよ♪
2つの客室は、
 天井の高い広々とした空間で、
 それぞれ海の見える露天風呂が
 完備されています。


 いつでも好きな時間に
 好きなだけ露天風呂を堪能できるのも
 贅沢ポイントです。
海を眺め、朝日を感じながら、
 露天風呂なんてゆうのも
 ステキですよね~^^
露天風呂の特徴は、
 ナトリウム塩化物硫酸塩温泉で、
 お肌に効果的とあって、
 美人の湯とも言われています。
ワンちゃんの食事は飼い主さんで
 用意することになりますが、
 食事処にはワンちゃんも同伴可能で、
 一緒に食事が出来ます。
人の食事では
 鮮度の高い食材にもこだわっているので
 美味しく頂けるのではないでしょうか。
1日2組限定とあって、
 そこで出会える人やワンちゃんたちとも
 すぐに打ち解けてしまうかも♪
また、オーナーさんは、
 ワンちゃんとの出会いも
 大切にしているように感じます。
 そんなアットホームな宿なのです。
ワンちゃんと、ゆったりと寛げる
  贅沢な時間を共にしたい・・・
 そう考えている飼い主さんには
 おすすめですよ~!
波の音を聞きながら贅沢に過ごす…
  そんな旅行もまた特別な
  思い出になりますよね♡
ご利用時の注意点・宿泊料金
ご利用時注意点として、
- トイレのしつけが出来ていること
- ワンちゃんは各部屋2頭まで
- 浴槽、露天風呂
 ワンちゃんの入浴不可
- 粗相をした場合は、備え付けの
 用具で掃除をする
- ベッドの上には乗せないこと
- 館内での移動には必ず
 リードを使用すること
- ヒート中、ヒート前後2週間は宿泊不可
- 宿泊の2~3日前は、ワンちゃんの
 お手入れをしてキレイにしておく
トイレトレーニングについて
 こちらの記事も参考にご覧下さい。
”犬のトイレトレーニング方法!成犬でも間に合う?”へ移動する
”トイレトレーニングの期間はどれくらい?”へ移動する
ワンちゃんと泊まれる宿を利用
 する際には、マナーをきっちり守り
  他の宿泊者も快適に過ごせるように
  心掛けましょう。
◇宿泊料金◇
宿泊料金は、
 お一人様18000円~24000円
 +消費税と入浴税(150円)
 ペットは1頭につき3000円
 +消費税
宿泊料金は、宿泊人数や
 シーズン(GWやお盆)によって
 異なりますので、
 事前に確認の上予約をしましょう♪
チェックイン15時~
 チェックアウト10時
更に詳しく知りたい方、
 気になった方はHPをご覧下さい。
 ”湯宿 福の湯HP”へ移動する
 
愛犬と楽しむ温泉旅館 伊豆修繕寺 絆

愛犬との絆を深めるような、
 一生の想い出を作って欲しいという
 コンセプトのもと、
 ワンちゃんとの宿泊をメインに
 創られた伊豆修繕寺 絆。
こだわり抜いたおもてなしも
 上級のものです!
何から何まで至れり尽くせりで、
 飼い主さんはもちろん、ワンちゃんも
  満足すること間違いなしの
  癒しの旅館ですよ。
何より、愛犬も一緒に温泉を体感出来て
 ポカポカになれちゃうのも
 嬉しいですよね^^
ワンちゃんには、専用の
 打たせ湯&足湯が設置されているので
 ワンちゃんにも飼い主さんと
 同じように癒されてもらうのです♡
泉質はアルカリ単純泉で、
 疲労回復や健康増進などの効果が
 得られるようですね。
大切な愛犬と
 いつもとは違う特別な時間を
  共有したい・・・
 そんな方にはおすすめの宿です。
施設内はワンちゃん連れのお客様も
 過ごしやすいよう、充実のサービスが
 行き届いていますよ。
それでは、ここからは
 ワンちゃんのために考え抜かれた、
 嬉しいポイントをどんどんご紹介します!
~伊豆修繕寺 絆のおすすめポイント!~
 
☑天然芝のドッグランで思いっきり
    遊ばせよう!
旅館だから、
 のんびりまったり過ごすしかない・・・
 と、そんなこともありませんよ!
屋外には、約200坪の広さの
 ドッグランがあるんです。
 大型犬でも十分な広さですよね。

大自然を感じながら、
 一緒に走り回ってみるのも
 楽しい思い出になりますよね♪
ドッグランへの通り道となる、
 日本庭園を一緒に歩くのも
 おすすめの1つです。
また、雨の日や日射しの強いときのために
 屋内ドッグランまで完備しています。
77畳の広さは、端から端まで
 猛ダッシュ出来ちゃうかも!?
気候に左右されずに、運動出来ちゃうのも
 嬉しいですよね~♪
☑愛犬専用の温水プールで涼んでみよう!
温水プールは
 屋外ドッグランに新設されました。
暑い夏など、涼むのには最適ですね。
 (6月~9月の期間で設営)
☑何とも贅沢!愛犬用の温泉シャワー
本館の入り口には、
 ワンちゃんのために、足洗い場として
 温泉シャワーブースまで完備。
お散歩帰りや、ドッグランで遊んだあとは
 温泉シャワーで足などをキレイに
 してあげることも出来ますよ!
わんぱくに遊んで、多少汚れても
 洗い流せるので安心ですね。
源泉100%で、シャワーでも
 癒されてしまうなんて贅沢です♡
☑愛犬の粗相も不安にならないで!
ワンちゃんとの旅行で
 粗相に関する心配はつきものですよね。
しかし、万が一粗相をしてしまっても
 安心のエチケットコーナーが
 設置されているのです。
館内各所に用意されているので、
 焦らずに対応出来ますよ。
☑充実の愛犬用アメニティー♪
トイレシーツや、粘着コロコロ
 お散歩バッグには、
 エチケット袋や給水ボトルまで
 用意されているようです。
愛犬も立派なお客様・・・!
 そんな心遣いがとても嬉しいですね。
☑愛犬とずっと一緒!
伊豆修繕寺 絆に愛犬と宿泊する
 醍醐味は、何と言っても
 寝るときも同じお布団やベッドで
 寝られることです。
旅行のときでも気兼ねなく
 添い寝が出来るなんて・・・♡
それは絆が深まる訳です!
そして、
 食事は客室ですることになるので、
 もちろん愛犬も一緒に
 食事の時間もゆっくりと
 堪能出来ますよ~。
☑中居・番頭のサポートが嬉しい!
旅館と言えば、中居さんたちの
 振る舞いにも注目しちゃいますよね。
伊豆修繕寺 絆では、
 中居や番頭たちは皆ワンちゃん大好き!
そして、動物のプロとして
 お客様の旅をサポートしてくれますよ♪
ワンちゃんの知識も持っているので
 話題も盛り上がるかもしれません。
各部屋にて、専属の中居さんが
 ついてくれますので、
 飼い主さんもワンちゃんも
 安心して楽しめることでしょう。
愛犬との初めての旅行にも
 おすすめの宿です!
いかがだったでしょうか?
 これだけでも十分なサービスですが、
 もちろん、食事などにも
 こだわっていますよ!
食事は彩り豊かな高級会席料理で
 一品一品丁寧に提供してくれます。
料金は別途かかりますが、
 ワンちゃんにも、安心の素材を使用した
 見た目にも楽しめそうなメニューで
 愛犬食を用意してくれるようです。
部屋の造りもタイプは様々ですが、
 高級感溢れる和室で、
 愛犬と一緒に心身共に癒されながら、
  そして、季節を感じながら、
 贅沢な一時を過ごせることでしょう。
ご利用時の注意点・宿泊料金
ご利用時注意点として、
- 客室やドッグラン以外では
 リードを使用すること
- ワンちゃんが興奮してしまったら
 速やかに優しくなだめる
 
 宿泊出来ないワンちゃん
- ヒート中のワンちゃん
- 屋外で生活しているワンちゃん
- 狂犬病予防接種をしていない
 ワンちゃん
◇宿泊料金◇
平日、お一人様あたり、
 30,240円~50,760円(税込)
 ※1泊2食付き
部屋のタイプ、シーズン、休前日などで
 宿泊料金は異なります。
 詳しいことなど確認の上、
 予約をしましょう。
小型犬~超大型犬まで、
 一律2,160円(税込)
 ※食事は別途かかります
チェックイン15時~
 チェックアウト11時
更に詳しく知りたい方、
 気になった方はHPをご覧下さい。
 ”愛犬と楽しむ温泉旅館 伊豆修繕寺 絆HP”へ移動する
 
伊豆自然村キャンプフィールド

このキャンプ場では、ワンちゃん連れOKの
 アウトドア好きには嬉しいスポットです!
BBQや水遊び、更にはドッグランもあって
  何でも楽しめちゃいますよ♪
日帰りDAYキャンプから、
 オートキャンプ、
 コテージ宿泊など様々なタイプの
 プランを経てられるのも良いですね。
どんなプランを経てても
 もちろん愛犬は一緒です!
山と川の大自然に囲まれて、
  昼間はワイワイ賑やかに過ごし、
  夜は大自然の静寂に浸る・・・
ワンちゃんにとっても
 忘れられないステキな思い出に
 なるかもしれません。
そして、嬉しいことにシーズンによって
 様々なイベントが開催されています。
中でも、TVなどでも放映されてい
 有名なのがホタル鑑賞会です。
期間はホタルが飛び始める頃の、
 5月末~7月頭までです。
一斉に全てのライトを消すと、
 川のほとりを沢山の蛍が飛び交うのです。
 なかなかそのような幻想的な光景を
 見ることは出来ないですよね。

愛犬も一緒に蛍鑑賞をするのも、
 特別な思い出になりそうですね。
 ワンちゃんの目にはどのように
 映るのでしょうか^^
他にも、鮎の掴み取りや、
 日にち限定のわんこ運動会なんかも
 行われているようです。
イベントに合わせて行ければ、
 より濃密な良い体験が出来て
 思い出に残ることでしょう!
ご利用時注意点・営業時間と料金
ご利用時注意点として、
- コテージ宿泊の際、必要なものは
 各自用意する(ペットシーツなど)
- 床を汚さないように下に
 敷くものを用意する
- 室内飼いであること
- 寝具に寝かさない
- ドッグラン利用の際には
 トラブルか起きないよう注意する
 (狂犬病予防未接種、
 ヒート中など入場不可)
◇料金◇
様々なプランがご用意されているため
 料金も設定がいろいろあります。
日帰りBBQでは、
 5時間利用で大人800円~
ワンちゃんは2頭までは
 基本的に無料です!
キャンプ場の利用さえあれば
 ドッグランも無料で入れますよ。
コテージチェックイン14:00~
 チェックアウト11:00
更に詳しく知りたい方、
 気になる方はHPをご覧下さい。
 “伊豆自然村キャンプフィールドHP”へ移動する
 
まとめ

今回5つのおすすめスポットを
 厳選して紹介しました。
アクティブに動きたい!または、
 愛犬とのんびりと過ごしたいなど、
 それぞれ違った楽しみ方がありますね。
是非、愛犬との思い出作りに
 伊豆周辺でプランを組んでみては
 いかがでしょうか♪
デートプランには
 こちらの記事もおすすめです♪
 ”犬と一緒にデートできるスッポト!東京近郊でのおすすめは?”へ移動する
おすすめの記事もあわせてご覧下さい。
犬の予防接種!毎年必要なの?へ移動する
この記事をSNSでシェア



