1. TOP
  2. 0.わんちゃんといっしょ
  3. トリミング・シャンプー
  4. 犬の爪切りの頻度は?長さの基本や上手なやり方をご紹介!

犬の爪切りの頻度は?長さの基本や上手なやり方をご紹介!

トリミング・シャンプー
この記事は約 8 分で読めます。

    犬の爪は意外と伸びるのが早く、
    そのたびに切りに行くのは
    結構大変ですよね。

    動物病院やトリミングサロンに
    定期的に通っていればやってもらえますが、
    いいお値段するところもあったり・・・。

    もし自宅でできるようになったら
    とても楽だと思いませんか?

    我が家は大型犬を飼っていますが、
    動物病院をとても嫌がるので
    自宅で爪切りをするようにしてからは
    とても楽になりましたよ。

    とはいえ犬の爪切りって
    なんだか難しいイメージがあり、

    やり方やコツがわからなかったり、
    上手に切れるかわからなくて怖い
    という方もいると思います。

    そんな方のために今回は、
    犬の爪切りの頻度と
    長さの基本や上手なやり方
    をご紹介します。

    犬の爪の切り方を動画付きで
    ご紹介しますので、
    この際にぜひ覚えてみてくださいね。


    犬の爪切りの頻度はどれくらいでするのがベスト?

     

    犬の爪切りの頻度は
    個体差がありますが、
    大体の場合は月に1回~2回です。

    よくお外へお散歩する犬は、
    歩くことで勝手に爪が
    削れてくれるので、
    あまり頻繁に切らないでいい
    場合もあります。

    逆に小型犬で体重の軽い犬や、
    あまり散歩が多くない犬は
    伸びが早い場合がありますので、
    月に2回くらい必要になります。

    また歩き方の癖などにより、
    後ろ足は削れやすいけど
    前足は削れないで爪が伸びる
    なんて場合もよくあります。

    まずは愛犬の爪をよく観察し、
    伸び具合を把握しましょう。

    フローリングやコンクリートを歩く際に
    カチカチと音を立てているようでしたら
    少し伸びてきた合図です。

    犬の爪は伸びすぎると
    肉球に刺さってしまうことがあります。
    また爪のせいで犬が滑ってしまい
    大きな怪我につながります。

    愛犬の適切な爪切りの頻度を知り
    そのようなトラブルが起きないよう
    気をつけましょう。

    犬の爪切り!長さはどれくらいにすればいい?

    爪きりで重要なのが切る長さです。

    犬の爪には中心部に
    血管や神経が通っています。
    切りすぎてしまうと、
    人間と同じで深爪になり、
    出血して痛がります。

    逆にせっかくやっても
    全然切れてくては
    爪切りの意味がありませんよね。

    目安としては、
    その血管の手前までなら大丈夫です。

    爪が白っぽく透けている犬は、
    赤い血管が見えると思いますので、
    その手前の白い部分だけを切ります。

    爪が黒っぽくて透明感のない犬の場合は
    血管の位置を確認することができないので
    少しずつ削るように切りましょう

    血管が近くなると
    中心部の色が白っぽく変わってきます。

    また切断面を触って、
    硬かった中心部がプニプニとしてきたり、
    湿った感じがしたら止めます。

    犬の体や床などに傷がつかないように、
    爪切りの後はヤスリを使い、
    尖った部分を削りましょう。


    犬の爪切りのやり方をご紹介!【動画あり】

    それでは実際に
    爪切りのやり方をご紹介していきます。

    まずはこちらを用意しましょう。

    • 犬の爪切り
    • 爪ヤスリ
    • 止血剤

    すべてペットショップに売っていますよ。

    用意ができたら
    後ろ足から爪を切っていきます。

    足の付け根部分を体で抑え
    切る足先を手で持ち、
    足が動かないように固定してあげましょう。

    この時に爪を触るのを嫌がる犬は、
    対処法を後でご紹介しますね。

    嫌がらない場合は
    先ほどの要領で血管部分を確認し、
    その手前まで断面が真っ直ぐに
    なるように切っていきます。

    血管の手前まで真っ直ぐに切れたら、
    断面がなるべく丸くなるように、
    周りの角を削るように切り落とします。

    最後に爪の尖った部分をなくすため、
    切った爪の角を丸めるように
    ヤスリをかけます。

    よかったらこちらの動画を
    参考にしてみてくださいね。
    実際に動画で見てみると
    わかりやすいと思います。

    このようにポイントを抑えることで
    上手く爪を切ることができますね。

    その他にもいくつかコツがあるので
    次でご紹介していきます。

    犬の爪切りを上手にするコツとは?

    犬にとって足先を触られることは
    得意ではありません。
    まして爪きりでパチパチとされたら、
    怖いなと思うのは当たり前のことです。

    上手にやるコツとしては

    • 後ろ足から切る
    • 2人がかりで切る

    などがあります。

    また犬が爪切を嫌がる場合も
    嫌がらない場合も、
    犬の負担にならないように
    できるだけテキパキと
    行っていくことがコツ
    です。

    できないからとあたふたしてしまっては
    犬も更に不安になってしまいます。

    1.後ろ足から切る

    犬は本能的に、
    前足を触られるのをとても嫌がります。
    後ろ足の方が嫌がりにくいので、
    爪切りは後ろ足から行いましょう。

    初めは完璧でなくても仕方ありません。

    まずは、
    爪切りは怖くない、痛くない
    と覚えてもらいましょう。

    2.2人がかりで切る

    1人だと犬の固定と爪を切ることと、
    なかなか同時に行うのは
    難しいものです。

    犬も慣れていないので
    動いてしまったり危険もあります。

    慣れるまでは、
    2人がかりで行うのも良いでしょう。

    一人が犬をもって固定をし、
    その隙にテキパキと切ってしまいましょう。

    しかしそれでも嫌がる犬もいます。
    場合によっては前もって
    爪きりの存在に慣れさせるておくことで
    嫌がらず上手に切ることができますよ。

    どうしても暴れてしまい無理な場合は、
    自宅では諦めて
    プロに切ってもらいましょう


    犬の爪切りの種類はどんなものがおすすめなの?

    出典https://www.amazon.co.jp

    犬用の爪切りには主に

    • ギロチンタイプ
    • ニッパータイプ

    の2種類があります。

    ギロチンタイプは、
    輪の中に爪を通し、
    刃をスライドさせて
    カットするタイプです。

    力が入れやすく、簡単なので
    初心者でも比較的使いやすいですよ。

    ニッパータイプは、
    はさみのようなっていて、
    爪を両側の刃で挟んで
    カットするタイプです。

    ギロチンタイプよりも切れ味がよく、
    大型犬の太い爪や固い爪、
    また巻いていてギロチンタイプだと
    切りにくいような時にオススメです。

    犬の爪切りで血管を切って血が止まらない時の対処方は?

    出典https://www.amazon.co.jp

    犬の爪の血管はとてもわかりにくく、
    いくら気をつけていても
    血管を切ってしまう場合があります。

    万が一血管を切ってしまった場合は、
    慌てずにすぐ止血剤をつけましょう

    大体の場合は止血剤で止まります。

    しかし深くまで切ってしまい
    止血剤でも血が止まらない場合は、
    炎症などを起こす危険がありますので
    動物病院に連れて行きましょう。

    1度血管を切ってしまうと、
    犬も痛いので爪切を嫌がる
    ようになってしまいます。

    爪切りの際は
    細心の注意を払いましょう。


    犬の爪切りを病院でしてもらう場合の相場は?

    自宅での爪切りのやり方と
    コツなどをご紹介してきました。

    ですが爪切りは自宅でなくても、
    動物病院やトリミングサロンで
    やってもらえますので、

    自分でやるのが不安な方や
    犬が嫌がって困難な場合は、
    切ってもらうことをおすすめします。

    動物病院の獣医師や看護士は
    嫌がる犬の扱いにも慣れています。

    また爪を切りすぎて
    出血させることはほとんどなく、
    万が一出血したとしても
    すぐに対処してくれるので安心ですね。

    値段は決まっていないので
    動物病院にもよりますが、
    大体500円~1000円程でしょう。

    私が勤務していた動物病院では、
    診察や健康診断の際は
    無料で切っていましたよ。

    病院によって差がありますので、
    電話で聞いてみるのも良いでしょう。

    まとめ

    いかがでしたか?

    今回は犬の爪切りの頻度と
    長さの基本や上手なやり方
    をご紹介してきました。

    動画も見て、爪切りのコツが
    掴めたのではないでしょうか?

    初めからなかなか上手くは
    いかないかもしれませんが、

    コツさえわかっていれば
    何回かやるうちに慣れてくると思いますよ。

    そしてどうしても難しい場合は
    無理やりやるのではなく
    動物病院などでやってもらいましょう。

    どちらの場合も、
    飼い主が定期的に爪をチェックして
    犬の健康を守ってあげましょうね

    こちらに犬のお手入れで欠かせない
    シャンプーについてまとめた記事
    がありますので良かったらご覧下さい。

    ⇒犬のシャンプーの頻度は?やり方から嫌がる時の対処法まで!

    爪切りとシャンプーを合わせて行なう
    習慣をつけるのも良いですね。



    \ SNSでシェアしよう! /

    わんちゃんといっしょの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    わんちゃんといっしょの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    ライター紹介 ライター一覧

    アバター画像

    ももこ

    初めまして
    わんちゃんといっしょ編集部のももこです。

    専門学校にて動物のことを学び、
    卒業後は動物看護士として働いていました♪

    ・動物看護士
    ・ペットトリマー
    ・ドックトレーナー
    ・愛玩動物飼養管理士
    ・ホリスティックケアカウンセラー

    の資格を持っております。

    また動物大好きで
    猫4匹と犬2匹と賑やかに暮らしています♪

    時間があるときには
    里親ボランティアなどに参加したり♫

    いま一緒に暮らしている
    わんちゃん,ねこちゃんは皆引き取った子達です♪

    学んできたことや経験・専門知識を生かし
    皆様に良い記事をお届けできればと思います(^-^)

    宜しくお願い致します。

      この人が書いた記事  記事一覧

      • 犬の歯周病にはサプリが効果的!?口内環境を整えてくれるTOP5!

      • 犬の歯周病用ドッグフード!予防やケアに有効なランキングTOP5!

      • 犬の歯周病を歯磨きで改善!?やり方と使えるグッズ5選をご紹介!

      • 犬の歯周病の手術は?麻酔ありORなしのメリットや3つの注意点!

      関連記事

      • 犬が毛づくろいをしてすぐに吐く!どう対処するべき?

      • 犬の美容院の料金相場!ペット用のカラーやエクステは!?

      • 犬のアレルギーに良いシャンプーランキング5選【厳選】

      • 犬のシャンプーの頻度は?やり方から嫌がる時の対処法まで!

      • 犬がバリカン負け!?怪我をしないトリミングのやり方を紹介

      • 犬の皮膚病に良いシャンプー!おすすめ10選【厳選】