専門家が辛口レビュー!ドッグフードおすすめランキング > >
PR

ゴールデンレトリバーのミックスの小型!小さくて可愛い種類は?

ゴールデンレトリバー

ゴールデンレトリバーのミックスの小型

小型犬が人気の日本では、近年
大型犬で人気のゴールデンレトリバーの
ミックスの小型犬が人気を集めています。

あの大きな体が特徴の
ゴールデンレトリバーの小型犬、
何だか想像できないですよね。

ただゴールデンレトリバーのミックス
といっても種類は様々なので、
実際に飼ってみたら

  • 想像としてた容姿と違った
  • 小型犬ではなく
    大型犬になってしまった

という場合もあります。

事前に人気のゴールデンレトリバーの
ミックスの小型犬や、小さくて可愛い
犬種をリサーチしておくことで、
希望しているゴールデンレトリバーの
ミックス
の小型犬を飼うことができます。

そこで今回はゴールデンレトリバー
のミックスの、特に小さくて可愛い
小型の種類をご紹介します。

ゴールデンレトリバーのミックスの主な3つの種類は?

ゴールデンレトリバーのミックス
の小型犬は多数いますが、中でも
小型犬で可愛いミックスの種類を
いくつかご紹介します。

1.ミニチュアプードルとのミックス

ゴールデンレトリバーとプードルの
ミックス犬のことを、
ゴールデンドゥードルといいます。

プードルにも大きさがいくつかありますが、
中でもミニチュアプードルと
ゴールデンレトリバーのミックスは、
比較的身体も小さく、飼いやすさという
面で特に人気のミックス犬
です。

ゴールデンレトリバーの端正な顔立ち
と賢い表情を持ちながら、毛質や大きさが
ミニチュアプードル寄りになることが
多いです。

また、その可愛い姿に
一目惚れしてしまう方も
少なくありません。

毛色や毛質は?

ゴールデンレトリバーの毛色には
ゴールド系とホワイト系があります。

ミニチュアプードルにはブラック、
ホワイト、ブルー、グレー、ブラウン、
カフェオレ、アプリコット、クリーム、
シルバー、シルバー・ベージュ、レッド
などがあります。

そのためどの毛色の親犬を合わせるかで
毛色はまったく異なってきます。

また被毛は柔らかく豊かな毛並みが
特徴的で、ミックス犬なので
そのバリエーション豊かです。

お互いの中間で緩やかなウェーブが
かかったり、ゴールデンのような
ストレートで長毛の場合もあります。

ただどちらかというとミニチュアプードル
の毛質のように、カールが強い巻き毛に
なることが多いようです。

また純粋なゴールデンレトリバーは
抜け毛が多いダブルコートですが、
ミニチュアプードルは抜け毛の少ない
シングルコートです。

そのため純粋なゴールデンレトリバー
より抜け毛が少なくなるのも、
ゴールデンドゥードルの魅力の1つです。

サイズと性格は?

大型犬と小型犬のミックスなので
サイズは一概には言えませんが、
平均で体高が約35~45センチ、
体重は約7~13キロ程になることが
多いようです。

ただあくまで小さめになるというだけで、
ゴールデンの血が強いと
大きめになる事
もあるでしょう。

性格については、
ゴールデンレトリバーとプードルは
お互いに賢さを持っている犬種です。

人にとても従順で、しつけなども
しやすい犬種として知られています。

そんな2つの良い遺伝子をもった
ゴールデンドゥードルは、
高い知力だけでなく、運動能力、体力を
兼ね備えている
頼もしい犬種です。

実際に人が大好きで非常に賢いので、
セラピー犬などの人間を助ける場で
活躍している犬種なんですよ。

値段は?

ゴールデンレトリバーと
ミニチュアプードルのミックスの相場は、
20万円~30万円程とされています。

ただ入手先によっても異なるので、
これ以上高額になる場合もあります。

またゴールデンレトリバーと
ミニチュアプードルのミックスは、
基本的にペットショップでは購入
することは難しいでしょう。

そのため購入する際はブリーダーさん
から購入するのが一般的です。

2.ダックスフンドとのミックス

ゴールデンレトリバーとダックスフンド
とのミックスも人気です。

ダックスフンドは顔だけ見ると
少しゴールデンレトリバーに似ており、
マズルが細く耳は大きく垂れており、
端正な顔立ちをしていますよね。

ゴールデンレトリバーとダックスフンド
のこの顔立ちが好きという方も
多くいらっしゃいます。

この純血種を掛け合わせることで
端正な顔立ちにままに、
お互いの容姿や性格の良いとこ取り
ができる、人気のミックス犬です。

毛色や毛質は?

ダックスフンドの毛色は
とてもバリエーションが豊富です。

レッド・クリーム・チョコレート
などの単色から、ブラックタン・
チョコレートタンなどの2色や、
全体に斑のあるダップル、
虎のような縞柄のブリンドル
などもあります。

さらに毛質もスムースヘアード、
ロングヘアード、ワイアーヘアード
の3種類があります。

そのため
どのような毛色と毛質になるかは
親犬の毛質で全く異なります。

サイズと性格は?

サイズも一概には言えませんが、
平均で体高が約15~25cmセンチ、
体重は約7~15キロ程
になることが多いようです。

スタンダードなダックスフンドよりも
大きめになることが多いですが、
やや胴長で短足という可愛らしい特徴
が強く出るケースも多くあります。

ただゴールデンレトリバーに似て
大きくなるケースも珍しくありません。

性格については、狩猟犬として
改良されてきたダックスフンドは、
勇敢で好奇心旺盛な性格をしています。

明るく活発で友好的な子も多く、
家庭犬としては人気の小型犬ですが、
一方少し攻撃的で無駄吠えが
多い犬種でもあります。

そんな性格のダックスフンドと
賢くて攻撃性のないゴールデンレトリバー
が合わさることによって、見た目は
ダックスフンドのようでも
性格は賢くて
温厚になることが多い
ようです。

値段は?

ゴールデンレトリバーと
ダックスフントのミックスの相場は、
10万円~30万円程です。

ただ入手先によっても異なるので、
これ以上高額になる場合もあります。

また購入方法については基本的には
ペットショップでは販売していない
ので、ブリーダーさんから購入する
のが一般的です。

こちらにゴールデンレトリバーと
ダックスのミックス犬の、
可愛らしい動画を見つけましたので
載せておきますね。

こののんびりな動きからも、
とっても穏やかな性格なのが
伝わってきますね。

3.コーギーとのミックス

胴長短足が魅力のコーギーと
ゴールデンレトリバーのミックス
とても可愛いらしくておすすめです。

ぷりぷりとした大きなお尻と短い手足、
とびきりの笑顔が愛らしいコーギー。

その可愛らしい表情と陽気な性格に
賢さが加わるなど、愛らしくて
魅力たっぷりのミックス犬です。

毛色や毛質は?

コーギーの毛色には、赤茶のレッド、
セーブル、フォーン、ブルー、
ブラック&タン、さらに
ブラック&タン&ホワイトの
3色からなるトライカラーもあります。

日本では単色にホワイトのマーキング
が入っている子が多いですよね。

そのため日本で見るゴールデンレトリバーと
コーギーのミックスは、多くが赤茶や
ゴールド、固体によってはそこにホワイト
の模様が入ることもあります。

また短毛と長毛のちょうど中間にあたる
「中毛」のコーギーですが、
ゴールデンレトリバーとミックスすると
中毛~長毛になることも多くあります。

サイズと性格は?

ミックス犬なのでサイズは一概には
言えませんが、平均で体高が
約30~45cmセンチ、

体重は約15~20キロ程
になることが多いでしょう。

スタンダードなコーギーの大きさ
よりも少し大きめになることが多く
小型犬とはいきませんが、胴長で
短足という可愛らしい特徴が強く
出るケースもよくあります。

性格は、元々牧羊犬だったので、
人に従順で状況判断に優れており、
訓練されればしっかりと言う事を
聞く賢い犬種です。

明るく活発で友好的な子も多いですが、
一方少し攻撃的で無駄吠えが多い犬種
でもあります。

そんな性格のコーギーと賢くて攻撃性の
ないゴールデンレトリバーが
合わさることによって、陽気で明るい
性格はそのままに
さらに賢く温厚な犬に
なることが多い
ようです。

値段は?

ゴールデンレトリバーと
コーギーのミックスの相場は、
10万円~30万円程とされています。

ただ入手先によっても異なるので、
これ以上高額になる場合もあります。

また購入方法については基本的には
ペットショップでは販売していない
ので、ブリーダーさんから購入する
のが一般的です。

ゴールデンレトリバーのミックスの小型犬は飼いやすい?

ミックスする犬種によって様々な
特徴の出るゴールデンレトリバーと
ミックスの小型犬。

ただ基本的にはゴールデンレトリバー自体が
とても
穏やかで賢く、人に懐っこくて従順
な性格をしているので、どのような犬種と
合わせても
その優れた性格が
現れやすい
です。

そのため大型犬の中でも特に
ゴールデンレトリバーのミックスは、
家庭犬としてもとても飼いやすい
といわれています。

「ゴールデンの性格が好きだけど
大型犬を飼うのは大変」と
思われている方にも、比較的小さめに
なる小型犬との
ミックスはおすすめです。

また抜け毛が多いゴールデンレトリバー
ですが、スムースヘアーの犬種や
シングルコートの犬種とミックスする
ことで、抜け毛が少なくなる事も
期待できます。

純粋血の良いとこ取りができる点は、
ミックス犬の魅力の1つといえます。

ゴールデンレトリバーのミックスは販売しているの?

最近のミックス犬ブームもあり、
純血種のみならず様々なミックス犬を
販売しているペットショップも
ありますよね。

まれなケースではありますが、
もし希望するゴールデンレトリバーの
ミックスに奇跡的に出会えたら、
そこで購入することは可能でしょう。

大きなペットショップだと全国から
希望のわんちゃんを探してくれる
ところもありますので、
店員さんに聞いてみるのも方法です。

ただもしゴールデンレトリバーと
○○犬種のミックスがほしい!と
決まっているのであれば、ミックス犬を
扱うブリーダーさんから
購入するのが
確実で早い方法
です。

ブリーダーさんなら親犬の特徴を
見ることもでき、将来の色や容姿を
ある程度想像することもできますよね。

ブリーダーさんによっては希望の子が
生まれるまで待つこともできます。

ゴールデンレトリバーのミックスは里親募集している?

ゴールデンレトリバーのミックスの
里親の募集は、行っている時と
行ってない時があります。

里親募集のサイトで、
“ゴールデンレトリバー ミックス”
と検索すると出てくる場合があります。

ゴールデンレトリバーのミックスの小型犬のデメリットは?

ゴールデンレトリバーのミックスの
小型犬のデメリットは、将来の大きさや
容姿が
子犬の頃は分からないという点です。

ミックス犬は一緒に生まれた兄弟でも
全く容姿が異なることもあるので、
小型犬とミックスしたからといって
確実に小型犬になるとも限りません。

ましてペットショップや親犬が見えない
ところで購入した場合には、
ミックスした親犬の特徴が分からず、
ある程度の容姿の想像もできません。

また、血統書が付かないという点も
デメリットとしてあげられます。

いくら純血種と純血種のミックス犬
だとしても、混血種の犬には血統書
が付きません。

しかし、血統書がないからといって
家庭犬として飼う分には何の
支障もありません。

ゴールデンレトリバーのミックスの大型と小型の違いとは?

ゴールデンレトリバーのミックスの
大型と小型の違いは、大きく分けて
2タイプに分かれます。

1つはミックスした犬種の大きさで、
もう1つはゴールデンレトリバーの
遺伝の強さの違いでも変わります。

ダックスフンドやミニチュアプードル
のような小型犬とミックスすれば、
小型犬になる確率は高くなります。

それに比べて
コーギーとゴールデンレトリバーの
ミックスは、小型犬ではなく中型犬
よりになる傾向があります。

スタンダードプードルやシェパード
とミックスすると、
もちろん大型犬になります。

また先ほども言いましたが、
ゴールデンレトリバーを小型犬と
ミックスしたからといって、100%
小型犬になるとは限りません。

中には中型犬~大型犬よりになる
場合もあるということは、飼う前に
しっかりと理解しておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回はゴールデンレトリバーの
ミックスの、特に小さくて可愛い
小型の種類をご紹介してきました。

ゴールデンレトリバーのミックスの小型まとめ

  • 特にお勧めのミックスの小型は
    ・ミニチュアプードルとの
    ミックス
    ・ダックスフンドとの
    ミックス
    ・コーギーとのミックス
  • ゴールデンレトリバーの
    ミックスの小型犬は
    飼いやすい
  • 購入は基本的にはブリーダーから
  • ゴールデンレトリバーの
    ミックスを
    里親募集していることもある
  • ゴールデンレトリバーのミックス
    のデメリットは、
    ・将来の大きさや容姿が
    分からない
    ・血統書が付かない
  • 小型犬とミックスしても、
    100%小型犬になる
    わけではない

ゴールデンレトリバーのミックスの
小型犬といっても、
どの種類とミックスするかで
容姿も性格も変わってきます。

ただ基本的にはとても賢くて人懐っこい
ゴールデンレトリバー、ミックス犬でも
その良さが出てとても飼いやすい犬種に
なるかと思います。

事前にゴールデンレトリバーのミックス
の小型犬でも特に小さくて可愛い犬種を
リサーチして、自分の希望に一番近い
ゴールデンレトリバーのミックスの
小型犬を見つけられるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました