飼い方

犬の靴を脱げないようにしたい!みんながやってる工夫とは?

犬用の靴』ってご存知ですか?

「犬に靴!?」
「犬は裸足でいいんじゃないの……?」
とも思うかもしれませんが、
犬の靴は最近ある理由で
とても人気になっているんですよ。

お持ちの方も
多いのではないでしょうか??

1足は持っておいた方がいいと、
私も思っております、はい。

ただ、結構脱げやすいんですよねー

犬自身も脱ぎたいのか、
気づいたらぽーいぽーいっと脱いで
知らんぷりしてたりします”(-“”-)”

なにか脱げないようにする工夫
ないのでしょうか?

靴愛用中の飼い主さんがやっている
コツやアイデアを調べてみました♪



犬の靴を脱げないようにするにはどうすればいい?

2d22ccb7820897ba8cf1a8c20d122053_s

安心で便利な犬の靴ですが、
すぐに脱げる!!
という大きくて致命的な難点があります。

その克服のためには、
ちょっとした工夫が必要です。

足のサイズを正しく測定して購入する

まずは、
サイズを正しく測定してから
購入することが大切です。

靴が小さいと犬が脱ぎたがりますし、
大きいと自然に脱げてしまいます

正確な足をサイズを知るには、

  • 足首の太さ
  • 足裏の幅
  • 足裏の長さ

の3つを測りましょう。

2人かがりで、
1人が犬を抱っこして足を固定し、
もう1人が測るとスムーズです♪

✐慣れるまでは大変!?便利な犬の靴ですが、
ぴったりサイズを選んでも
最初は犬には不快みたいです。
     
初めて靴を履いた犬は
不思議な歩き方をします。  
     
笑っちゃかわいそうですが、
ひょうきんでかわいいです(*^^*)

ブーツタイプの靴は脱げにくい

犬の靴は、
足首まであるブーツタイプが主流です。

足首にマジックテープを巻いて
しっかりと固定
するので、

脱げにくいのです。

まれに足の甲までしかない
スリッポンタイプもあるみたいですが、
これは靴に慣れたプロわんちゃん用ですね。

初めて靴を履く犬やまだ慣れていない犬は、
脱げにくいブーツタイプを選びましょう。



飼い主の知恵!靴が脱げないようにするアイディアとは?

8db460a4e0242e127cdf1f5b1ae856c0_s

しっかりサイズを測って
ブーツタイプの靴を選んでも、
まだ脱げやすいのが犬の靴です

追加で一工夫加えて、
脱げないようにしましょう!

飼い主の知恵その1 足首の固定を増やす

ブーツタイプにはたいてい、
足首に固定具が1本ついています。

100円均一などでマジックテープを買い、
足首の固定具として追加しましょう。

縫ってもいいですし、
ボンドなどでくっつけてもOKです。

飼い主の知恵その2 靴の中に滑り止めを付ける

靴の中に滑り止め剤を付ける
靴の中で足が遊ばなくなり、
脱げにくくなります。

衣類用の滑り止め剤は
手芸店などで購入できます♪



そもそも犬に靴は必要?どんな時に履かせるの?

cb7e2fc4245f79710f7af20cc8b565c3_s

ここまで犬の靴について
語ってきましたが、
そもそも犬に靴って
ホントに必要なの~~??
ってお思いの方、
いらっしゃると思います。

ですよね(笑)犬ですもの!

犬には立派な肉球がありますから、
本来は裸足が一番なのだと思います。

でも、
現代を生きる犬にとっては
裸足よりも靴を履いた方が
安全な場面もあるのです。

たとえば、真夏の暑いアスファルト。
たとえば、災害時に飛び散ったガラス片。
たとえば、つるつる滑るフローリング。

こうした場所を裸足で歩くと、
大怪我をしかねませんよね。

犬の靴は、

  • 暑い日の肉球の保護
  • 滑りそうな場所での滑り止め
  • 災害時のがれき対策

として必要なのです。

まとめ

1c9ea34d21efdb20cb59557b8aca14ce_s

いかがでしたか??

犬の靴は脱げやすいものですが、

  • サイズを正しく測って購入する
  • ブーツタイプを選ぶ

と、脱げにくくなります。

また、
足首の固定具
を増やしたり
滑り止め剤を付けてあげるのも
効果的です。

 

犬の靴は、
怪我の防止や災害対策として役立ちます。

普段は裸足の犬でも、
万が一に備えて1足は
用意しておいてあげるといいと思います。

普段から履き慣らしておくと
さらに安心ですよ♪