気持ち

犬が遊びながら唸る!その理由は?

愛犬と一緒に遊ぶのは、飼い主にとっても癒しの時でもあり楽しい時間ですよね♪

ところが
遊んでいる途中で急に愛犬が唸りだしたという経験はありませんか?

「楽しく遊んでいたはずなのに どうして威嚇するように唸るの?」

「楽しくないのかな?」

「まさか自分のことが嫌いなんじゃ…!」

そんな風におちこんでいませんか?

今回は、
なぜ遊びの途中で犬が突然唸り出すのか原因と対処法を紹介しますね!



遊びも?犬が唸る理由には色々ある

2016y01m01d_045430855

犬がうなるというと、威嚇しているというイメージですが

飼い主と遊んでいる途中で唸り出す場合は怒っていたり、怯えているのではなく
楽しくて興奮しているという理由がほとんどです。

「楽しんでいるならいいか~」

なんて思いがちですが、
必要以上に興奮した状態では思わぬ事故やけがにつながる可能性もあるし
犬を飼っている以上は、どんな時でも飼い主が犬の行動をコントロールできる状態であるべきです。

毎日遊んでいれば

「これ以上は興奮して唸り出すな」

というのがわかると思うので
まずは、興奮させないように遊んであげるようにしましょう。

しつけのポイントは?

2016y01m01d_045949355

遊びの途中で犬が吠える場合はどのように対処すればいいのでしょうか?

しつけの方法として「たたく」というのもありますが
やり方を間違えればけがをさせてしまうこともありますし

しつけのつもりが、ただ犬にストレスを与えるだけだったり
一歩間違えれば虐待にもなりかねないので「たたく」というのはおすすめしません。

気を付けたいのは遊んでいても主導権は常に飼い主が持つようにするということです。

犬が飽きるまで遊ぶのではなく、飽きる手前で

「今日はこれで終わり!」

と、切り上げます。

おもちゃの引っ張りっこも犬が好きな遊びですが
これも実はしつけに有効なんですよ。

犬と飼い主でおもちゃを引っ張りっこして遊びますが最後は飼い主が勝って終わるようにします。
また、遊んでる途中でも飼い主が「離せ」といったらぱっと離すことができるのが理想です。
ポイントは

「もう終わりだよ~離して~ほらぁ」

なんて長々と言っても犬にはわかりにくいので

「離せ」「貸して」

など、はっきりとわかりやすい単語で統一することです。

どうしても離さない場合はおやつを使います。
「離せ」といってからおやつを見せ、犬が気を取られて離したときにおもちゃを取り上げます。

あくまで「離せ」→犬が離す
というのを一連の動作にします。

おもちゃを離したら「いい子」とおやつをあげてほめます。

しつけといえばハーフチョークというイメージですが
散歩中の引っ張りには効果的ですが室内でのしつけには向かないと思います。

ハーフチョークの使い方を紹介したこちらの動画もよかったらチェックしてみてください。

https://youtu.be/UqfagpepevQ



攻撃行動にはきちんと対策!

2016y01m01d_050219627

同じ唸るといっても

  • エサやおやつが欲しいと唸る。
  • 散歩に行きたがって唸る。

というような場合は注意が必要です。

犬が飼い主を自分より下に見ている可能性があります。

唸って要求すれば飼い主が言うことを聞くと思っているので
放っておけばどんどん言うことをきかなくなり
吠える、噛むとエスカレートしていくこともありえます。

そうなっては犬との生活にも支障がでますよね?

犬が唸って要求することに飼い主が応えてはいけません。

可哀想と思うかもしれませんが唸ってる間は徹底的に無視です。
散歩やエサも時間を決めずに、あくまで飼い主が主導権を持ちましょう。

まとめ

犬が遊んでいるときに突然吠えだすのは、怒っているからではなく楽しくて興奮しているからです。
犬の行動をコントロールするためにもあまり興奮させすぎないようにしましょう。

遊び以外で飼い主に唸るときは飼い主を下に見ている可能性があるので注意が必要です。

唸ってる間は犬の要求に応えず、あくまで生活の主導権は飼い主が持つようにしましょう。

かわいい愛犬に甘えさせてあげたい気持ちもわかりますが犬と暮らすのに
飼い主との主従関係はとても大切です。

楽しく暮らすためにもきちんとしつけてあげましょう^^
愛犬に関するこちらの記事もおすすめですよ~。
→犬の散歩!行かないとダメなの?

ワンコの健康管理に欠かせないワクチンのこと知ってますか?
→犬のワクチン接種!回数や必要性は?

アレルギーや中毒の可能性も…!
→犬に与えてはダメな野菜は?

愛犬が喜ぶことってなんだろう…?
→犬が喜ぶ方法!どんな音が好き?