飼い方

犬のお風呂はどれくらいの頻度がBEST?

散歩のときに汚れたり、トイレで失敗したり、
犬の体が汚れてしまうきっかけは数多くありますが、
その都度シャンプーに連れて行くのは大変。

できることなら、自宅でお風呂に入れてあげたいですよね。

7f796d293291997b852ea63cf5161662_s
飼い主や犬によってお風呂の頻度はさまざまですが、
最適なお風呂の頻度はどのくらいなのでしょうか。



毎日じゃないよね?理想的なお風呂の頻度!

キレイ好きな飼い主さんの場合、毎日お風呂に入れて、
シャンプーしたほうがいいのでは、と思うかもしれません。

ただ、頻繁なシャンプーは犬の肌を痛め、
肌荒れなどのトラブルを引き起こす
可能性があります。

さらに、汚れだけでなく犬の被毛に必要な油分までも洗い流し、
被毛を傷める
要因となるため、
シャンプー剤を使用する頻度は多くても月に1・2度にしましょう。

シャワーで洗い流す程度のお風呂についても、
汚れが気にならない子であればお風呂の頻度は月に1・2度で十分です。


室内犬は汚れにくいので、お風呂の頻度は2週間に1度、
室外犬の場合は週に1度
くらいをめどにしましょう。

犬のお風呂の頻度については、
絶対にこうという決まりはありません。

お風呂が好きな犬の場合、体調に影響がなければ、
毎日お風呂に入れてあげても大丈夫です。

高齢の犬をお風呂に入れる場合は、注意が必要です。

体力が低下している子には大きな負担になりますし、
お風呂の床で足を滑らせてしまうおそれもあるからです。

ひどい汚れでなければ、濡れた柔らかいタオルで拭くなどのケアに止め、
毎日のお風呂は避けてください。
 

お風呂に入れる時間帯はいつがいい?

犬をお風呂に入れる場合、どの時間帯に入れるのが最適でしょうか。

夏場であればあまり時間帯を気にする必要はありませんが、
冬は注意が必要です。

若く健康な犬であっても、お風呂に入るときには体力を要します。

入浴後に体を冷やし体調を崩してしまわないよう、
冷え込む時間帯はできるだけ避けてあげましょう。

老犬や体力の低下している犬、まだお風呂に慣れていない犬の場合は、
万が一お風呂で体調を崩してしまった場合に備え、
動物病院があいている時間帯のお風呂をおすすめします。


具合が悪くなり、すぐに病院に行けないのでは犬にとって負担になり、
飼い主も不安になってしまうからです。



食後のお風呂はNG!

犬をお風呂に入れるにあたり、避けるべきなのは食後すぐの時間帯です。
食事の時に口の周りなどを汚してしまったら、
すぐに洗いたい!と思うかもしれません。

ですが、実は食後すぐにお風呂に入れるのはNGなんです。

お風呂で体を温めると、体表面の血液循環がよくなります。
その一方で、食べ物を消化するために必要な、
胃腸の血液の循環は悪くなってしまいます。

これが消化不良の原因となり、
嘔吐などを引き起こす
可能性があります。

温泉などには「食後すぐの入浴は避ける」という注意書きがありますが、
犬にも同じことが言えるのです。

食後、少なくとも1時間は時間をおいてお風呂に入れてあげましょう。

 

コツが知りたい!お風呂の入れ方は?

97206ac5a1f0fe48ca9af8e5c39d39d9_s実際に犬をお風呂に入れようとすると、興奮して暴れたり、
お湯を怖がったりしてなかなかうまくいかないことも。

コツとしては、まず飼い主が優しく声をかけながらお風呂に入れることです。
犬に安心感を与え、お風呂は飼い主と一緒にいられる
楽しい場所だと感じさせてあげましょう。

濡れた毛が絡むのを防ぐために、
お風呂に入れる前にブラッシングしておくのもおすすめです。

また、お風呂の中で走ったり、逃げようとする犬の場合は、
滑ってケガをしてしまわないようにマットなどを敷くと安心です。



温度はどのくらいがいいの?

犬をお風呂に入れる時、お湯の温度は人間がお風呂に入るときより少しぬるめ、
37〜40度くらいに設定します。

犬の体温にもよりますが、体温よりも低いお湯を使うと、
犬の体温を奪い、風邪などの原因になりかねません。

反対に、お湯の温度が高すぎても、
犬の体温を急に上げてしまい体力を奪ってしまいます。

また、水では汚れが落ちにくいため、
夏場でも水ではなくお湯で洗ってあげたほうがいいでしょう。

嫌がる愛犬をお風呂好きにさせるには?

a0800_000083

お風呂が嫌いな犬は少なくありません。
狭い空間が苦手な子もいれば、お湯が苦手な子もいます。

犬をお風呂好きにさせるために大事なのは、
少しずつ慣れさせていくことです。

積極的に声をかけたり、なでたりして、
お湯は少しずつ体にかけるようにします。

嫌がるようならすぐに出してあげましょう。
最初に無理をさせると、どんどんお風呂を怖がるようになります。

それから、お風呂のあとにおやつをあげるのもいい方法です。
「お風呂に入るといいことがある」と記憶し、
お風呂に入るのが好きになることが期待できます。

 

体の汚れを落とし、さらにリラックスもできるのであれば、
お風呂の時間は犬にも飼い主にも貴重なものになります。

犬にとってお風呂の時間が快適で楽しいものになるかどうかは、
飼い主のケア1つでも変わってきます。

ちょっとしたことでお風呂が嫌いになってしまうこともありますので、
犬の快適なお風呂タイムのためにも、
普段以上に犬の様子を気にかけながらお風呂に入れてあげてくださいね。